昨日のTBS感謝祭でglobe見た後、六本木のAI-TOKYO行って来ました!
0時30分頃、会場到着。
1時に、中に入って待つ事約2時間。
ついに、小室さん&KCOが到着!
3時20分から小室さんがDJブースに入って、その後KCOも合流!
小室さんは、黒のシャツにジーンズ。
KCOは、黒の服で、両肩が出てる衣装で、ミニジーンズ、黒の網タイツ?、ロングブーツでネイルは金色に輝いてました☆
なぜかKCOは、何度も携帯で電話を掛けてましたが、なかなかつながらないみたいで・・・相手はMarcだったのかな??
Scatman Johnの曲~“BOY MEETS GIRL”~MAKAIさんのアルバムに参加した“SHINE YOUR LIGHT ON ME”。
その後、“SPEED TK RE-MIX”はインストなのにKCOも歌ってくれました!
続いて、11月発売の新曲“Get Wild”、さらに12月発売の新曲“Self Control”も初披露!
途中、タバコ&テキーラ飲みながら、KCOコールに応えてくれて、5度も握手できて最高でした!!
昨日は、いつも以上にハイテンションで、テキーラの一気飲みで、自ら「KCO」コールで盛り上げてたり、
「みんな飲んでる~?」
「今日は土曜日で、明日は休みだから、みんな飲もうぜ!」
「私も、嫌な事ある時は飲んで全部忘れる。」


「女は男を騙す。」「男は女に騙されるな!」みたいな事を言ってました。


それから、お客さんの差し入れ?でワインのボトルが渡されて、そのまま飲んでました!
最後に突然、「今日、歌上手かった?」と聞かれたので、「上手かったです!!」
「globeも頑張ったでしょ!?」「はい!最高でした!」
「おまえら最高!!」


一旦、KCOだけ下がってしましましたが、最後、“FACE”の曲がかかると、またまた登場してくれて、さらに台に乗って天井に頭付きそうな所で歌ってくれました!
歌い終わって、フラフラになりながら下がって行って、その後、ロックな曲では小室さんもノリノリでした!
あんなに踊ってる小室さん見るの初めてかも!
最後はGABALLの曲~“秋音”で締めてくれて、5時頃に終了。


その後、1時間半ほど待って、KCOがおんぶされて車へ。。
そのままワゴン車で横になってました。
すぐ後に、小室さんも出て来ましたが、顔も赤かったし、かなり酔ってた気がします。
2人共、あんなに酔った所見るの初めてだったので心配です。。
それから、助手席には、文恵さんの姿も!
そのまま、一緒にワゴン車に乗って帰って行きました~。
結局、今回はMarcは見掛けませんでしたが、最高に楽しかったです!

U_WAVEの新曲、DLしました♪
約3ヶ月ぶりの新曲で、今回もSound HorizonのRevoさんの作詞ですね!
今回の曲は、U_WAVE初のウツ単独VOCALという事でしたが、全然気付きませんでした~。
“テラ”=「地球」で、前回の“ルナ”=月という事で、11月から始まるツアーは月と地球がテーマになるのかな~?
それから、嬉しいニュースが!!
12月に「Takashi Utsunomiya Premium annual concert dinner show 2008」が決定!!
FCイベントあるから、今年は無いと思ってたので、3年連続の開催嬉しいです!

チケット取れるかな~?

この曲は、1993年9月9日発売の木根尚登「NEVER TOO LATE 夢のつづき」収録曲。
1st Mini Albumより、アップテンポな曲を作るように心掛けてできた2nd Mini Album。
木根さんのライブでは、結構幅広く各アルバムからやってくれますが、割合ではどのアルバムの曲が多いのかな~?
やった事ない曲もあるのかな??
他のアーチストでも、今までにやった事無い曲を、やって行って欲しいです!


それから、ちょうど今日は木根さんの51歳の誕生日ですね!

おめでとうございます♪

この曲は、2000年3月23日発売の七緒香「はじまりのうた」収録曲。
「嘘」以来、同じアルバムから2度目の登場ですね!
1st Album「七音」は、B'zの松本さんプロデュースでしたが、また他のアーチストに楽曲提供したりするのかな~?
この曲は、1997年7月21日発売の木根尚登「エルマーの冒険 オリジナル・サウンドトラック」 収録曲。
この「エルマーの冒険」は、幼稚園の時かな?に、先生に読んでもらった記憶があります。
それが、アニメ映画化されて、小室さんと木根さんが音楽担当するとは!
ちなみに、主題歌がYU-KIの「dragons' dance」、エンディングがウツの「if you wish...」でしたね!
もちろん、映画も見に行きましたよ~。
ところで、YU-KIさんが頚椎症でミュージカル「ココロノカケラ」を降板ということで、心配です。。

この曲は、1992年10月28日発売のB'z「RUN」 収録曲。
「ZERO」以来、同じアルバムから2度目の登場ですね!
「The Ballads ~Love & B'z~」にも収録され、「B'z The Best “ULTRA Treasure”」のリクエストランキングでは19位に入る人気曲!
今回のベストで久々に聴いて、改めて良い曲だと感じた1曲です。

でも、「紅い陽炎」の方が好きかな~。

今日は、B'zのライブ行って来ました!
日産スタジアムは「GREEN」ツアー以来6年ぶり!
当時は、横浜国際競技場でしたけどね~。
会場に向かう途中、渋谷に寄って、“B'zサプリ”も5つGet☆
「もう一度キスしたかった」×3
「恋心」
「Brotherhood」
でした。


グッズ買おうと、15時過ぎに会場到着。






でも、あまりの行列に、後でネットで買う事に。
ツアートラックを探したり、CDジャケットに顔を当てはめるパネル見たりしているうちに、16時になったので会場内へ。

東口にも別のパネルあったのかな~?














アリーナ席に向かうと、雨が降って来ました・・・。
開演までに止むことを願いつつ、カッパを着て準備完了!
アリーナ席は傘禁止&屋根がある所は、人が混み合うからと言って追い出され、雨の中、席に着きました。。
席には緑のタオルが!雨だから、イス拭く用かな?と思って使ってました。


17時、司会の方が登場して、カラオケGYMがスタート。
予選から選ばれた14人が熱唱。なぜか歌い慣れてる人がほとんどでしたが、歌い慣れてない人の方が、逆に好感持てました。


18時5分、照明が消えていよいよ開演!
スクリーンに、水中にいる赤ちゃんの映像が映し出され、過去のLIVE映像と共に、赤ちゃんが女性へと成長し、「Well・・・」と1曲目「BAD COMMUNICATION」のイントロのフレーズ。
ステージにB'zの2人が登場!
2曲目は早くも「ultra soul」。
曲が終わって、稲葉さんの「B'zの・・・」から始まって、スクリーンに映ったサポートメンバーが1人ずつ「B'zの・・・」とつないで、最後に松本さんがつないだ後、ステージの稲葉さんに戻って、「B'zのLIVE-GYMにようこそ! 」
「裸足の女神」「BLOWIN'」「ねがい」と続いて、松本さんのソロから「今夜月の見える丘に」「もう一度キスしたかった」と続いてMC。
続く「恋心(KOI-GOKORO)」での「松本に相談しようか~♪」では、スクリーンに映る松本さんがハートに縁取られてました!
さらに、「孤独のRunaway」「Don't Leave Me」「OCEAN」と続いて、変な振り付けありの「NATIVE DANCE」。


曲が終わって、スクリーンに「1990」の文字と共に過去のテレビ映像が!
「太陽のKomachi Angel」「EASY COME, EASY GO!」「LADY-GO-ROUND」の後、「1989」の文字と「TV初登場」のテロップ!
稲葉さんが両手を頭の後ろに回してセクシーポーズを取りながら、「BAD COMMUNICATION」を歌う姿が!
「1988」の文字が出た後、映像は終了。
ステージ奥に「SOUND JOKER」と書かれたセットが作られ、B'zの2人だけが登場!
稲葉さん「あんまり過去は振り返らないんだけど・・・と前置きしながらデビュー当時の話に。
初めて2人が出会って、セッションしたのがこのスタジオ「SOUND JOKER」らしいです。
で、この時にやった曲を再現という事で、ビートルズの「Oh! Darling」を演奏。
このセッションの時に、アンプが壊れ・・・
松本さん「それが伝説の始まりだった!」
さらに、デビュー当時の話は続いて、「アルバム2枚出すまで、ライブはやらない。」
「それまでは、プロモーションでいろんな所を回りました。」と。
それから、プロモーションと並行してやってたのが松本さんのギターセミナー。
それが終わった後、稲葉さんが登場してカラオケを使ってのライブ!


そして、またまたカラオケライブも再現してくれる事に!
カラオケバックに、デビュー曲「だからその手を離して」歌ってくれました!
その後、最新曲「いつかまたここで」を披露!
曲が終わって、後ろの扉から出て行く2人。
しかし、稲葉さんが何度も振り返えってました!


「SOUND JOKER」のセットが片付けられ、増田さんのイントロから始まる「ONE」。
そして、緑のレーザーが会場を照らし、「LOVE PHANTOM」へ。
メンバー紹介の後、増田さんのイントロから始まる「ZERO」へ。
さらに「juice」「愛のバクダン」では、ステージに炎&花火も!
「BANZAI」「Brotherhood」と続いて、本編ラスト「ギリギリchop」へ!
ここで、先程の緑のタオルを使う時が!
曲の間、ずっとタオル回してました!
すぐ前の列が黄色で、スタンド席にはオレンジとかも見えたので、多分虹の7色分ありそうですね!


アンコールの間、ウェーブやB'z 20周年を祝う「Happy Birthday」を歌う人も!


しばらくして、ステージ上のスクリーンにツアーロゴのハートマークが映し出され、観客の拍手と共にゲージが満たされる仕組み。
ゲージの増減を繰り返しつつも、7色のゲージが満杯になってメンバー登場!


アンコール1曲目は「グローリーデイズ」。
「RUN」を挟んでラストは「Pleasure 2008 ~人生の快楽~」。
曲が終わって、「せーの!お疲れ~!」で締めた後、なんと2人が客席へ降りて来て、それぞれ逆方向にアリーナ席を一周!
客席のほとんど?がそれを追い掛けるように、押し寄せて行きました!
1周してステージで合流した2人が体を抱き合って、最後までファンに手を振ってくれてました。
エンディングでは、「いつかまたここで」が流れてました!


ダブルアンコールも期待しましたが、最初の司会の方が登場して、退場の案内。
もう少し余韻に浸りたいのに~!!

帰り道、駅前で号外が配られいると聞いてたのに、Getできず。。



今回のライブ、5年前の渚園以来の屋外でしたが、またもや雨に。。
台風13号が過ぎ去ったというのに・・・でも稲葉さん曰く「祝福の雨」らしいです。
20時くらいには止みましたが、それまでは降ったり止んだり、大雨になったり・・・。
カッパは着てましたが、びしょ濡れでした。。
雷雨じゃ無かったので、中止にならなくて良かったです!
選曲は、意外と初期の曲が多かったですね!あと、バラード系も多かった気がします。
欲を言えば、もうちょっと最近の曲も聴きたかったんですけどね~。
21年目は、どんな活動になるのか・・・?
それぞれ、またソロ活動に入りそうな気もしますが、どうなんでしょう??


SET LIST
1.BAD COMMUNICATION
2.ultra soul
3.裸足の女神
4.BLOWIN'
5.ねがい
6.今夜月の見える丘に
7.もう一度キスしたかった
8.恋心(KOI-GOKORO) 
9.孤独のRunaway
10.Don't Leave Me
11.OCEAN
12.NATIVE DANCE
13.Oh! Darling(ビートルズ)
14.だからその手を離して(カラオケバージョン)
15.いつかまたここで
16.ONE
17.LOVE PHANTOM
18.ZERO
19.juice
20.愛のバクダン
21.BANZAI
22.Brotherhood
23.ギリギリchop
-アンコール-
24.グローリーデイズ
25.RUN
26.Pleasure 2008 ~人生の快楽~

この曲は、1989年5月21日発売のB'z「OFF THE LOCK」 収録曲。
2枚目のシングル曲で、アルバムと同時発売だったんですね~。
ライブで聴いた記憶はありませんが、今年のACTIONツアーでやってたんですね~!聴きたかったです!!
この曲には英語バージョンもあって、「I Wanna Dance Wicked Beat Style」として「WICKED BEAT」に収録されてますね~。

B'zデビュー20周年記念写真集買って来ました!
デビューから20年分の写真に撮りおろし写真32ページを含む全400ページ、DVDとリンクした感じで良かったです!

この曲は、1985年12月21日発売の小室哲哉「吸血鬼ハンター“D”オリジナル・アニメーション・サウンドトラック」 収録曲。
小室さんが、初めて手掛けたサウンドトラックですね!
古くからのファンの人で、この映画がきっかけになった人も結構いるみたいで。
僕が、この映画を初めて見たのは、数年前にテレビでやってたのが初めてでした!