「Q」で始まる9曲。
1曲目は、「Quantum Mechanics Rainbow Ⅰ」。
この曲は、2004年3月30日発売の浅倉大介「Quantum Mechanics Rainbow Ⅰ Violet Meme -紫の情報伝達値-」収録曲。
虹の7色をイメージしたアルバム企画の第1弾ですね!
実は、9曲のうち7曲がこのシリーズのタイトル曲なので、この後Ⅱ~Ⅶまで続きましたが、続けて聴くのも良いですね!!
「Q」で始まる最後の曲は、B'z「Queen of Madrid」でした!
「Q」で始まる9曲。
1曲目は、「Quantum Mechanics Rainbow Ⅰ」。
この曲は、2004年3月30日発売の浅倉大介「Quantum Mechanics Rainbow Ⅰ Violet Meme -紫の情報伝達値-」収録曲。
虹の7色をイメージしたアルバム企画の第1弾ですね!
実は、9曲のうち7曲がこのシリーズのタイトル曲なので、この後Ⅱ~Ⅶまで続きましたが、続けて聴くのも良いですね!!
「Q」で始まる最後の曲は、B'z「Queen of Madrid」でした!
今年も、高校野球の甲子園出場校が決まりましたね!
今年は、第90回の記念大会という事で、通常より6校多い55校が出場!
ちなみに母校は、初戦こそ勝ちましたが、2回戦で一昨年に甲子園出場の強豪校と対戦してコールド負けでした。。
今年は例年よりも5日ほど早く開会。
しかも、抽選会が無く、出場が決まった順にクジを引くという形式だったので、ちょっと楽しみが減りましたが、毎年恒例の全試合予想を。
去年は、全48試合の成績が20勝28敗と惨敗でしたが、今年は35勝はしたいなと思ってますが結果はいかに!?
予想の前に、強豪校犇く死のブロックがありますね!
それに比べてかなり楽なブロックもあって、差が激しい気がします!
好カードは、浦和学院‐横浜とかかな?近県同士の好カードが多いですね!
見たい対決は、西東京に早実が出てれば、早慶戦も見たかったんですけどね・・・。
なので、智弁学園‐智弁和歌山と松商学園‐北海が見てみたいですが、後者は厳しいかな?
とりあえず、対戦が決まってる1回戦23試合の予想はこんな感じで。
8月2日からの試合が楽しみです!
もしかしたら、オリンピックよりも楽しみかも!!
1回戦
◎駒大岩見沢‐下関工
済美‐◎智弁和歌山
◎鳥取西‐木更津総合
日大鶴ケ丘‐◎鹿児島実
◎城北‐宮崎商
◎智弁学園‐近江
新潟県央工‐◎報徳学園
◎常総学院‐関東一
本荘‐◎鳴門工
◎浦添商‐飯塚
千葉経大付‐◎近大付
本庄一‐◎開星
◎青森山田‐日本航空
慶応‐◎松商学園
大府‐◎高岡商
白鴎大足利‐◎清峰
◎東邦‐北海
◎大阪桐蔭‐日田林工
◎桐生第一‐金沢
◎広陵‐高知
浦和学院‐◎横浜
菰野‐◎仙台育英
◎福井商‐酒田南
この曲は、2002年11月20日発売の小室哲哉「TK PRESENTS SYNTHESIZED TRANCE VOL.1」収録曲。
このアルバムは、TSUTAYA限定で発売されたアルバムでしたね!
この頃は、月1ペースでクラブイベントやってましたが、最近はどうなんでしょう??
行きたくても、告知無い場合もありますからね・・・。
週末は、尚美大学でのピアノコンサート行く予定なので、楽しみです♪
「P」で始まる最後の曲は、tohko「PUZZLE…by the irony of fate…」でした!
「朝遅めの出発なので、朝市に行ってみては?」と勧められてたのに、大雨だったのでパス。
朝10時にバスで出発して、上高地へ。
雨は止んで良かったんですが、池や川が濁ってたのが残念。。
天気が良ければ、もっと綺麗だったみたいです!
バスで松本駅へ。
17時18分の松本駅発のあずさ30号で新宿駅へ。
人身事故で、少し遅れましたが、20時過ぎに到着。
長野~富山~岐阜と回って来ましたが、黒部~立山は気温が10度くらい低くて、まだ雪渓も残ってるんですね!
富山は初めてだったので、これで47都道府県で行ってないのは、東北6県と、鹿児島と石川と、あと群馬は通っただけ?なので、多分残り9県かな!
今のところ、どれも行く予定無いんですけどね・・・。
朝8時半にバスで出発して、世界遺産にも登録されてる白川郷へ。
1時間ほど見学後、バスで移動して昼食。
そこから、さらにバスで移動して、郡上八幡へ。
資料館見学後、町並みを見学しようとしたら、突然の雷雨。。
30分程、資料館で雨宿りして、雨が止んだので町並み見学後、バスで高山市内のホテルに17時到着。
早めにホテルに着いたので、1時間程高山市内を観光。
2日目は、突然の雷雨でしたが、何とか回れて良かったです。
朝7時の新宿駅発のスーパーあずさ1号で松本駅へ。
そこから、バスで扇沢駅へ。
昼食後、トロリーバスで黒部ダム、ケーブルカーで黒部平、ロープウェイで大観峰、トロリーバスで室堂、高原バスで美女平、ケーブルカーで立山と乗り継いで、バスで富山市内のホテルに19時到着。
初日は、天気も良くて景色も綺麗で良かったです!!
この曲は、1999年3月25日発売の鈴木あみ「SA」収録曲。
このアルバムは、デビュー曲から6枚目のシングルまでを含む1stにしてBest的なアルバムですね!
Marc作詞の曲も多数収録されてて、この曲もMarcの作詞ですね!
最近、Marcのblogもストップして近況は謎ですが、もしかして、小室さんと一緒にロンドン行ってるのかな??
KCOのblogも更新止まっちゃいましたが、KCOは一緒に行ってると思いますけど!
そうそう、亜美ちゃんと言えば、9月24日に新曲出ますね!
またまた、中田ヤスタカ氏プロデュースの曲ですが、どんな曲になるのか楽しみです!!
この曲は、2007年6月27日発売の安室奈美恵「PLAY」収録曲。
「HIDE & SEEK」以来、同じアルバムから2度目の登場ですね!
安室ちゃんと言えば、いよいよBest Album「BEST FICTION」の発売も来週に迫りましたね!
ジャケットも凄いですよね!
凄いと言えば、“どセクシー”なVSのCM!!
もちろん?まだ、VS使ってますよ~☆
夏バージョン、早速DLしました!
冬・春は抽象的なタイトルばかりでしたが、今回のはイメージしやすいタイトルが並んでますね!
全体を通して、水の流れる音や、雷の音等が多用されてましたが、「雷雨」って曲では、波の音や鳥の鳴き声だったり、あんまりタイトルにぴったりって感じじゃ無い気がしました・・・。
最後の曲「夏の終わり」では、小室さんのコーラス&KCOの歌声も聴けて良かったです♪
次は、いよいよラストの「秋」ですね!
気が早いけど、楽しみです!!