長岡市内は朝からしとしと、時折激しく、雨が降っております。
台風は強い勢力のまま北上しているようで、最初の予報ですと新潟県直撃でしたが現段階では新潟県の下越地方が暴風域にかかるようです。
新潟県内各地で大雨洪水警報が発令中ですが新潟県にかかわらず、他県も大変な雨量でニュースでは河川の氾濫に注意を呼び掛けています。
今回の台風は進路が複雑で怖いですね。
日本は川が多いので(用水路を含めるともっと多い)川や水にちなんだ地名が多く存在しています(田や沢、江などなど)。川が身近って事ですね!って事は大雨には河川の氾濫に注意が必要という事になります。
実際、私の自宅も川にちなんだ漢字がはいる住所で近所に川があります。
今まで氾濫したことがないので何にも備えがありません(土嚢とか)。
とりあえず帰宅後、懐中電灯のチェックをしようと思っています。
数年に1回ですが信濃川がアブナイという事があります。
上流の長野県(千曲川)が大雨でさらに新潟県で(信濃川)大雨ですと一気に川の水が増します。
長岡市内の信濃川は川幅が広く河川敷も広くとってありますが土手まで水があがったことがありました。私の記憶では台風の雨ではなく長雨かつ豪雨が原因だったと思います。
今回の台風は昨日まで晴天、明日の予報も晴れですので信濃川が危険になる事はないかと思っておりますが(最近の信濃川はかなり水量が少なく中州が広く現れていた)雨量によってはわからないですからね~

少し風も強くなってきたようで事務所入り口のポーチもびしょびしょ

植物たちには恵みの雨です

台風が過ぎ去るまでは注意が必要ですね。
みなさまお気を付け下さい。