昨日の春分の日から、新しいスタートの気が満ちていますね。

この生き生きとした幕開けのエネルギーに乗って、

今までやってみたかったこと、
そのうちに時間があればと思っていたこと、
挑戦してみたいけれど無理かも…とためらっていたことに、

一歩を踏み出してみるといいですね。

目に見えることでなくても、
自分の考え方や心の持ちようをリニューアルしてみるのもいいですね。

今まで三日坊主で続けられなかったことを、
何度目かの再スタートをしてみるのもいいかもしれません。

また三日坊主になっても別に命に関わるわけではないなら、
トライしてみるといいですね。

このエネルギーを楽しみましょう(*^.^*)


さて、三日坊主、何度目かの再スタートと言えば、
私の場合、早寝早起きが浮かびます。

もっと早く寝ようと思うのに気がつけばまたこんな時間…
ということがもう日課となっていますが、笑

そんな風に、やろうと思うのだけれど続かず、
自分にお説教したくなる経験があるかたも
いらっしゃるかと思います。

例えば、ダイエット、資格試験の勉強、
英会話やピアノなど習い事の練習、
今日一日イライラしないと決めたのにイラっとしてしまったとか、
あと10分早起きして慌てないようにしようと思うのに、
今日もまたギリギリ…などなど。

そんな時、たいていやってしまってから
「本当に私はダメな人だわ。今日こそはと思ったのに」と、
自分のできなかったことを振り返り、
反省しながら責めるということはありませんか?!

私はあるのですが、
そうして本当に反省するのですが、
だからと言って次の日その反省が活かされたことがあまりないのが
情けないです。

昨日もそんな感じだったのですが、
ではどうすればいいのか?と考えた時、
ふと思うことがありました。


ちょっと話は変わるのですが、
色んなかたのつぶやきや話を聞いていると、

例えば、「どうしてこんなに不平不満を言ったり、
人と比べたりして自ら辛くなる人が多いのか」とか、
「環境問題にみんな無関心すぎる」とか、
「子供の教育や政治について考えると、これからの日本の未来が心配だ」など、

自分以外の人や状況を嘆く人がけっこういるなと思いました。

どの意見もそうだなと思うのですが、
せっかくいい視点をお持ちなのに、もったいないなと思うのです。

今までにも書いたことがありますが、
物事は、“こうあったらいいなと思うことにフォーカスする” と、
それに前向きなエネルギーを送ることができます。

(フォーカスとは、視点という意味ですが、
ここでは、視点をそこに集中する、というイメージです。)

ですが、“こうならないでほしい” “こんなのはよくない”
と思うことにフォーカスしてしていると、
そちらを現実化するエネルギーを送ってしまいます。


不平不満は言わないほうがいいですが、
そういう人を嘆いていても状況は変わりませんし、
むしろそれにフォーカスしていると
知らぬ間にそちらのエネルギーを増幅してしまいます。

これはどんな問題でも同じで、
「飢えている子供たちがたくさんいるのに、戦争なんて馬鹿げている」と
その状況にフォーカスし嘆いていると、

それが現実であることにエネルギーを注いでしまいます。

特に、感情を揺さぶられるほど強く思うほど
そうなります。

知らず知らずに引き寄せの力を使ってしまっているわけです。


だからと言って無関心でいろと言うわけではなく、

例えば飢えている子供たちを救いたいと思うなら、
募金活動や自分にできる行動をするといいですが、

まずは、
世界中の子供たちが、平和な暮らしの中で
笑顔でご飯をお腹いっぱい食べている姿を想像し、
そうなるといいなとプラスのエネルギーを送りましょう。

そうあってほしい現実にフォーカスするのです。

環境問題や、政治なども同じで、
汚染された自然や、お金に目が眩んだ政治などを憂いていないで、

こうあったらいいなと思うことにエネルギーを注ぎましょう。

「今、すでにそんな素敵な現実がここにある」と
リアルに想像し、
そんな現実を喜んでいる自分をイメージすればいいのです。

それが今すぐ私たち一人一人ができることですが、

そんな世界をリアルにイメージすることが難しいなら、
せめてネガティブな状況にフォーカスすることはやめ、

明るく楽しい気持ちで、
「そうなればいいな~」と考えてくみてださい。

私たちが出す波動が現実を作ります。

幸せではない現状にイライラ不満を持ったり嘆いたりして、
低い波動を出していては、
素晴らしい世界は現実化しにくくなってしまいます。

あなたが叶えたい素敵な世界を考えてみてください。
楽しくなってきませんか?!

その波動が大事なのです。

ただの夢想家にならないように、
地に足をつけ、自分にできることは行動し、
あとはそうしていいイメージを持ちそれにフォーカスし続け、
エネルギーを送っていきましょう。



…ということで、
そんな世界のお話からするとお恥ずかしいですが、

自分の小さな日常の早寝早起きができないことも、
ただ“私ってダメ人間だわと” 嘆くばかりではなく、

早寝早起きができて充実の一日を過ごす自分をイメージして、
そうなる明日を楽しみに早く寝ようと思います。
できない自分にフォーカスしないで、
できた自分にフォーカスしてうれしい気分になってみましょう。

今まで反省してもできなかったことも、
こんな考えかたでやってみるとすんなりできるかもしれませんね。

ぜひお試しを(^_-)☆






………………………………………

ブログランキングに参加しています音譜

励みになるのでお手数ですが
ぜひよろしくお願いいたしますコスモス


※アメブロのアカウントがなくても
クリックしていただけます(^_-)☆



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

メンタル・ヘルス日記


………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama

バナーを作成


星友達申請、フォローはお気軽に星


(お友達申請はブログからだとわかるよう
メッセージをお願いいたします。)