私はよく瞑想法やスピリチュアルな内容のお話を書きますが、

自分の毎日の生活の中では、
精神世界の本を読んで学んだり、瞑想したりと言った
スピリチュアルなことや生き方論的なものに
片寄らないようにしています。

本屋さんでもブログでも、
上手に生きるテクニック的なものや、
これができれば簡単に願いが叶うというものが
たくさんあり、
それは面白いですが、

テクニックに走ると何だか機械的に感じますし、
何より私の感覚で、美しく感じないです。笑

何も欲を出すことが恥ずかしというのではなく、
テクニックは楽しんで使えばいいと思うのですが、

自分にばかり注目する感じや、
それさえやればOKとあるものに盲信的に傾倒する
執着心などを感じるものもあり、

(ものによっては、ですよ。)

私の感覚で、
透明感や自由に広がる感じ、美しさや輝きを
感じにくいのです。

(上手く説明できず抽象的ですみません。)


なにもテクニック的なもの全てがそうだと言うわけではなく、
発信する人、使う人によると思うのですが、

テクニックを使うにも、
またスピリチュアルなことを学ぶにも、
バランスが大事だなと思います。

何のバランスかと言いますと、
自分の心とのつながりです。

人がどう言おうと、
人気の本や著名人が何と言おうと、

今 自分はどう感じているのか
今 自分は何をしたいのか
今 自分はどう在りたいのか

ということを自分の心に聞くことと、

それを聞いた答えを実行することです。


本やブログなどからヒントを得て学び、
それを実行してみることも素晴らしいですが、

自分の心の声を聞き、
子供のように自由奔放にワクワクすることに
従ってみることも大切だなと思います。


毎日朝から晩まで
テクニックを使うことばかりに意識がいくと、
1番大事な自分の心の声を聞き
今を楽しむことがお留守になります。

でも本当は、生きるって
自分の心の声に従って行動することですよね。

自分らしさを探すあまり、
余計にそれがなくなっては本末転倒ですね。


自分の心の声を聞くために
テクニックを使うんだということもありますが、

今 自分はどうしたいか?

シンプルに問うだけです。
難しく考えずに、

「疲れた。寝たい。」

と思ったら、やらなきゃいけないことが山積みでも
ちょっと寝るなどもそうですし、

やりたいな~と思いつつやっていないことを一つ
時間を作ってやってみることも
とても大事です。

混んでいるから、
お金がないから、
私が留守にするわけにいかないから、
時間がないから…と

やれない理由はたくさんありますが、
そう言ってる間に時間切れで死ぬかもですよ。


頭であれこれと考えるより、
まずは今を生きることです。

どんな素晴らしいアファメーションやテクニックも、
今を生きることの前では
かすみます。

どんなしょうもなく思えることでも関係ありません。

カフェに行きたいならカフェに行く。
海が見たいなら海へ行く。
ケーキを食べたいなら食べる。
花を飾りたいなら飾ってみる。

ガンダムシリーズをはじめから見たいなら
見ればいいのです。


自分の心がワクワクすることは何でしょう?

一つ目が今すぐ無理なことなら
二つ目をやりましょう。

一日中そうやって生きられたら最高ですが、
それが無理ならせめて一日に一つでも、
週に一つでも叶えていきましょう。

それをやるのが自然になると、
自分の心とのつながりが増し、
直感も聞き取りやすくなってきます。

こういうと、これもまたテクニックみたいですが笑、

直感を磨くためではなく、
自分の人生を生きることを楽しむために
やってみてください。

エゴから離れるコツですね。
(あら、またテクニックみたい。笑)

「こうやることで、こんな結果につなげたい」という気持ちではなく、
純粋に楽しんでやるといいですね。

自分の心のままに生きることこそが、
スピリチュアルですから(^_-)☆




子供は自分に従う天才ですねキラキラ

………………………………………

ブログランキングに参加しています音譜

励みになるのでお手数ですが
ぜひよろしくお願いいたしますコスモス

※アメブロのアカウントがなくても
クリックしていただけます(^_-)☆


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

メンタル・ヘルス日記のランキングですクローバー

(バナーを変えただけで、

これまで同様、「こころの風景」にも登録しています。)

………………………………………

読者登録してね

…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星友達申請、フォローはお気軽に星

(ブログのお名前とメッセージをお願いします)