10月から行われていたマンションの改修工事が
………………………………………
ようやく終わり、
久しぶりに静かな日々が戻ってきました。
これで昼間もカーテンや窓が開け放題で
うれしいです

冬になると、普通 日常は窓を閉めて
過ごすことが多くなりますが、
私は閉め切った空間がどうも苦手で、
真冬でも窓を少し開けて寝ますし、
一日中窓を少し開けています。
閉めていると、どうしても空気がよどみ、
なんだか疲れるのです。
なので、北側にある浴室の窓と
南側の自分の部屋の窓を開け、
部屋のドアも少し開けて
家中 空気が流れるようにしています。
たまに、夜に手がかじかんできて、
寒さに負け閉める時もありますが、笑
一年中 家にいる時はこんな感じです。
例えば、閉め切った部屋で一晩寝たとしたら、
その人が寝ている間に出した疲れや老廃物が
部屋に充満しているのを感じます。
なので、よく朝起きたらみんな自然に
窓を開けて空気を入れ換えますよね。
あれはすごく大切で、
みんな無意識にそれを感じて
新鮮な空気を部屋に入れ、
スッキリするのです。
そういう 人が毛穴や呼吸などから知らず知らずに出している
疲れや老廃物をエクトプラズマと言いますが、
寝ている間は、みんな自然にそうやって新陳代謝をして
リフレッシュしています。
体ってすごいですよね!
寝ている間も24時間、私たちのために
働いてくれているのです。
寝たら勝手に疲れが取れたのではなく、
ちゃんと元気になるように
いろんな臓器や細胞が働いてくれるからで、
毎日私たちは自然治癒力のお世話になっているのです。
感謝感謝ですね

なので、出した疲れや老廃物が充満している部屋に
そのまま閉め切った状態でいると、
せっかくリフレッシュした体に、
出したエクトプラズマをまた循環させてしまいます。
そうすると、なんだか疲れが取れないと感じるのです。
というわけで、換気ってとても大切で、
新鮮な空気ってとても大切なのです。
ちなみに、飛行機に長時間乗ると疲れるのは
私はそのせいじゃないかと思います。
あの狭い空間に長時間たくさんの人がいるわけですから
当然です。
さすがに窓を開けるわけにはいかないですからね。笑
同じように、ファミレスやカラオケ、空港、ショッピングモールなど
人が多く窓がない場所に長時間いると
疲れやすいです。
でも、そんなことを言ってると
電車や飛行機に乗れなくなるので、
そういう時は、
“自分の周りに新鮮な空気が満ちている”と
イメージします。
間違っても、
“人の疲れが充満している空気を吸っている”なんて
考えないでくださいね。
満員電車では、“自分がきれいなオーラに包まれ
疲れなど人からの影響は受けない”と
確信を持ってイメージしておくといいと思います。
それだけで全然違います(*^.^*)
昔の家は、今ほど気密性がよくなくて、
閉め切っていても、どこかすき間風がありましたから、
勝手に換気されていましたが、
今の家は気密性がいいので、
少し意識的に換気をしたほうがいいですね。
寒い毎日ですが、朝起きたら窓を開けて
しっかり空気を入れ換えましょう。
そうすると、仕事から帰ってきた時に
昨夜のエクトプラズマなどない部屋で
疲れを癒せます。
忙しい年末も、疲れをためず
元気に過ごしたいですね(^_-)☆
P.S.
瞑想をする時も、きれいな空気でできるように、
始める前に換気をするのがおすすめですo(^-^)o
(カルカソンヌのホテルの部屋から。
網戸のない窓っておしゃれですね~笑)
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています
励みになるのでお手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
※アメブロのアカウントがなくても