ブログを始めてから
過去のブログからおすすめ
↓ブログランキングに参加しています☆
初めて先週3日もおやすみしたのですが、
再開してあっという間に
もう6日が経ちました。
やっぱりちょっと休むと
アクセスがドンと減るのだなぁと知りましたが、
逆に今も変わらず覗きに来てくださるかたもたくさんいて、
本当にありがたいことだなと
つくづく感じています。
なんというか今つながっていてくださるみなさまに、
以前とはまた別の感謝やありがたさに加え、
温かさもしみじみ感じています。
ネット上のつながりとはいえ、
やはり人と人の結びつきだなぁと実感します。
本当にありがとうございます(*^.^*)
ずっと続けていると休むことに抵抗があるし、
怖くもなりますが、
一度休んでみると手放すものと同時に
見えるものもありますね。
これはブログに限らず、
例えば筋トレや毎朝起きてからの手順など、
毎日(曜日ごと)習慣にしていることは
なんでもそうだなと思います。
几帳面で真面目な人、
ルーティンに安心する人、
変化を嫌う人は
特にそうかなと思います。
昔ピアノで音大を目指していた頃や
演奏会前は、
毎日練習は欠かしませんでした。
ピアノの練習って一見優雅そうで、
実はスポ根系で、笑
要するに指の筋トレがメインなわけです。
なので休むと筋肉が落ちるので
休むと次の日が辛いから休めないのです。
そうなると旅行なんて行けません。
でも音大時代はたまに旅行にも行きました。
休んで帰ってからまた弾いてみると、
自分のベースの実力がわかるというか、
落ちる底がわかるのです。
ああ、こんなに休んだらここかぁ。と。
まあそりゃあ3週間も旅行に行ってきた時は、
帰ってきたらビックリするほど指が動かず、
弾くのがイヤになりそうでしたが、笑
そこからまたやっていけば
更に積み上げていけますし、
休んだおかげで
単純に弾く楽しさをあらためて実感できたり、
子供の頃のように伸び伸び弾けたり、
練習し飽きたことがまた楽しくなったり、
何より
“けして練習は休めません!”
という呪縛?なんてないことに気づき、
心に余裕が生まれ、
たまに休むのも悪くないな~と思いました。
と、そんな感じで、
ブログもなんとなく気づけば連続投稿記録を
勝手に更新していると、笑
勝手に休むのが怖く?不安?なような気がしていましたが、
一度休んでみると気楽になり、
なんだか前より気楽に楽しめるようになりました。
義務でもなんでもないことでも、
勝手に自分で自分を縛ってしまうようですね。
こんなハッキリしたことでなくても、
例えば、毎朝起きて飲むコーヒーがきれていて
飲めなかったとか、
いつもの化粧水がないとか、
毎日7時ごろに帰ってくる旦那様が
8時になっても帰ってこないとか、
そんな実はたいしたことではないルーティンに
振り回されずいたいなと思います。
コーヒーも化粧水も帰る時間も
何もかも義務でもなければ呪縛でもないわけで、
全てなんでもいいはずですよね。
そんな決まりごとから自分を自由にしていくと、
もっといつもの自分の毎日は
気楽で楽しいものになりそうですよね。
むしろ昨日とは違う今日を楽しんでいきたいですね

p.s.
体調を心配してメッセージをくださり
ありがとうございます

たまに誤解があるようですが、
私が拒食症だったのは20年前のお話で、
むしろ完治した今は、
現在摂食障害で苦しむ方の改善の
お手伝いができればと思っています。
今の私は単純に胃の調子が悪くて食べられないのと、
体力がないのでへばっているだけです。
これは毎年のことなので長くても数か月で
またバリバリ食べられるようになりますので(^_-)☆
それまではおとなしくお粥生活をしていきます。
途中からブログを読まれたかたにはわかりにくく、
ご心配をおかけしましてすみません。
ありがとうございます☆
…………………………………………


「客観的な視点を持つ」
http://ameblo.jp/spring-new-moon1/entry-11848644121.html
↓ブログランキングに参加しています☆
…………………………………………