蒸し暑かった夏が終わり、
窓を開けると気持ちのいいこの時期は、
行楽日和でもありますが、
家で大掃除するのも気持ちがいい季節です。
ということで、
今日は久しぶりに気合いを入れて
部屋を大掃除しました。
私は家事の
料理、洗濯、掃除などの中では、
断トツで掃除が好きです。
一通り掃除をしてから、
今日は本棚や夏服の整理をしました。
本が好きで、次々に買うものですから、
とにかくどんどん溜まり、
ひと月もたてば本があふれてきます。
でも普通のマンション暮らしなので、
スペースは限られていますから、
整理して入れ替えていかなければなりませんが、
これがなかなか悩ましい作業です。
本好きのかたなら、
きっとみなさん同じだろうと思います。
私は自分専用の本棚がひとつあり、
そこは私の大好きなワクワクが詰まった
私だけの場所です。
何十冊増えようと、
そこに収まるだけしか置かないと決めているので、
毎回激戦を勝ち抜いた本だけが
本棚に残ります。
今日もそんな作業を終え、
ちょっと新鮮になった我が本棚を
少し離れて眺めながら一息ついていました。
あってもなくてもいい本がない、
全部大好きな本だけの本棚。
選び抜かれた本が詰まった本棚は、
まるで今の私自身のようでした。
よく本棚を見ればその人が分かると言いますが、
自分の本棚を、少し離れたところから
眺めてみると、
おもしろいことに気づきました。
一番上の段には、
理想や希望、目標のようなものに
どこか繋がりがある本があり、
二段目には、
ずっと好きなこと、ワクワクすることが詰まっていて、
(例えば旅行の本やアルバムなど)
三段目、四段目あたりは、
最近気になっていることや、
興味のあること、
今学びたいことが、
五段目は娯楽要素の強い小説など、
そして一番下の段は、
その他、実用的なものが多くありました。
今まで意識して並べたことはなく、
たまたま本棚の仕切りの高さが段ごとに違うので、
自然にそうなっただけなのですが、
そんな風に種類分けされていたことに
初めて気づき、
驚きました。
近くで見ていると気づかなかったと思いますが、
少し離れて自分の本棚をまじまじと眺めてみると、
そんなことを発見しびっくりしました。
おもしろいものですね~!
やはり理想や夢は目線より上に置きたくなるもの
なのでしょうか。
今に繋がるものは、
取りやすい真ん中あたりで、
その他は重要度の低さから
下の段になるのですね。
今までどんな本が並んでいるかということしか
意識していませんでしたが、
置く位置も何か自然と表れているようです。
まさに本棚を見るとその人がわかりますね!
自分と向き合いたい時は、
本棚と向き合ってみるのも
何か発見があるかもしれません。
だからなんだか人に本棚を見られると
恥ずかしくなりますが、
人の本棚には興味津々です笑
誰にも見せないけれど
今の本棚を写真に残しておき、
10年後に見たら
今の私を懐かしく思うのかもしれません。
みなさんの本棚はいかがですか?!
一度少し離れて見てみると、
何か発見があるかもしれませんね(^_-)☆
…………………………………………


「自分への読み聞かせ ~ ホ・オポノポノ」
…………………………………………
↓ブログランキングに参加しています☆
↓ブログランキングに参加しています☆
………………………………………
…………………………………………
Yuko Kitayama
バナーを作成
友達申請はお気軽に
(ブログのお名前とメッセージをお願いします。)