なんだか忙しい毎日が続いていまして、
きっと普通の日本人はみんな
忙しいのだろうなと思ったりしています。
でも、それを仕方ないと思ってしまうのは
イヤなので、
そのうちヒマができたら…なんて言ってる間に
どこか省いたり、
どうでもいいことは手を抜いたり、
書き出してみると、
ちょっと出かけたら、行く前や帰ってからの
前後30分は死んでるなとか、
毎日やってるちょっとしたことに
意外と時間を使っているなぁと思いました。
私はTVやラジオは滅多につけないし、
断捨離好きなので、
部屋のモノも少ないほうだと思いますが、
日々を楽しむためにはもっと
時間断捨離が必要だなと思いました。
単純に、お風呂に入らず
起きたまま出かければ、
毎日3時間のフリータイムが生まれますが、
(すごいですよね!しかも簡単!
ちょっとやってみたい気も…。笑)
実際なかなかそんな勇気はないので、
全部半分の時間にできるよう挑戦してみたり、
実際、ウィークディは丼モノと決めている人もいましたし、
お料理が好きな人はそれを楽しめばいいし、
違うなら別に一般常識に合わせる必要もないかなと思います。
(栄養バランスは考えながら。)
私は料理はすごく好きというわけではないですが
食いしん坊なので、
自分の食べたい物の時は張り切ります。笑
張り切りたい時は楽しめばいいし、
なんでもいい時は
寝不足になりながら無理して
がんばらなくてもいいかな~と思います。
私も丁寧に暮らしたいです。
断捨離で殺伐とするのは悲しいです。
でも、人生を楽しむ時間を作るためには
全部完璧には無理なので、
前にチラッと紹介しました本『アナスタシア』の一説では、
“人間は何を食べようか、
どこでそれを得ようかなどということに、
思考のエネルギーを費やす必要はない”
と書かれています。
これは、
確かに、手の込んだ食事の用意や
身綺麗にしているがために
忙しくてやりたいことができないなんて、
残念すぎます。
お料理好きな人や綺麗でいることが
やりたいことの人はいいですが、
私は違うので、
(いや、そうできたらいいなとは思いますが。)
今までもかなり手抜きでしたが、
これからは堂々と手抜きに誇りをもち笑、
できた時間で、
自分の大事にしたい優先順位をハッキリさせて、
本当にやりたいことをやり、
満足感のある毎日を送りたいです。
過去のブログからおすすめ
「細胞で幸せを感じるもの」
なかなかフリータイムが取れず、
大好きな本を読んだりできないのですが、
きっと普通の日本人はみんな
忙しいのだろうなと思ったりしています。
でも、それを仕方ないと思ってしまうのは
イヤなので、
どうにかできないかな~と策を考えています。
ブログを書くのは楽しいので、
それを続けるためにも
時間を上手に作っていきたいなと思っています。
そのうちヒマができたら…なんて言ってる間に
寝込んだり死んだりしたら
悔しすぎます。
やりたいことができない1日なんて
やりたいことができない1日なんて
残念すぎますから、
どこか省いたり、
どうでもいいことは手を抜いたり、
自分のやっていることをよく振り返って、
いらない時間の断捨離をしようと考えました。
書き出してみると、
朝出かけるまでに1時間とか、
お風呂やなんだかんだで1時間半とか、
ちょっと出かけたら、行く前や帰ってからの
前後30分は死んでるなとか、
毎日やってるちょっとしたことに
意外と時間を使っているなぁと思いました。
私はTVやラジオは滅多につけないし、
断捨離好きなので、
部屋のモノも少ないほうだと思いますが、
日々を楽しむためにはもっと
時間断捨離が必要だなと思いました。
単純に、お風呂に入らず
起きたまま出かければ、
毎日3時間のフリータイムが生まれますが、
(すごいですよね!しかも簡単!
ちょっとやってみたい気も…。笑)
実際なかなかそんな勇気はないので、
全部半分の時間にできるよう挑戦してみたり、
食事も、手を抜けるところはとことん抜きながら、
休日や余裕のある日は、
薬味やお皿にこだわってみたりと、
緩急つけながらできればいいなと思います。
実際、ウィークディは丼モノと決めている人もいましたし、
夜はすべて外食という人や、
海外では、火を使わないサンドイッチが
夕食という人もいます。
お料理が好きな人はそれを楽しめばいいし、
違うなら別に一般常識に合わせる必要もないかなと思います。
(栄養バランスは考えながら。)
私は料理はすごく好きというわけではないですが
食いしん坊なので、
自分の食べたい物の時は張り切ります。笑
張り切りたい時は楽しめばいいし、
なんでもいい時は
寝不足になりながら無理して
がんばらなくてもいいかな~と思います。
私も丁寧に暮らしたいです。
断捨離で殺伐とするのは悲しいです。
でも、人生を楽しむ時間を作るためには
全部完璧には無理なので、
ポイントをおさえて
丁寧にすることと程々ですませることを分けて、
時間のゆとりからより潤いをプラスしながら
暮らすのも大事かなと思います。
“人間は何を食べようか、
どこでそれを得ようかなどということに、
思考のエネルギーを費やす必要はない”
と書かれています。
これは、
“人間は創造するために生まれてきたのであって、
生きること・生活することに悩むためではない”
という意味です。
確かに、手の込んだ食事の用意や
身綺麗にしているがために
忙しくてやりたいことができないなんて、
残念すぎます。
お料理好きな人や綺麗でいることが
やりたいことの人はいいですが、
私は違うので、
(いや、そうできたらいいなとは思いますが。)
今までもかなり手抜きでしたが、
これからは堂々と手抜きに誇りをもち笑、
できた時間で、
地元の浜辺に散歩に行ったり、
ただゆっくりカフェでくつろいだり、
本を読んだりピアノを弾いたり、
一杯のお気に入りのハーブティーを味わったり、
ボーッと花を眺めたり、
なんなら歌ったり踊ったり、
感動して泣いたり、
思いきり笑ったりして
過ごしたいです。
自分の大事にしたい優先順位をハッキリさせて、
本当にやりたいことをやり、
満足感のある毎日を送りたいです。
…………………………………………


「細胞で幸せを感じるもの」
…………………………………………
………………………………………
…………………………………………
Yuko Kitayama
バナーを作成友達申請はお気軽に
(ブログのお名前とメッセージをお願いします。)