夏真っ盛りの7月の終わり。
Facebookなどの友達の楽しそうな投稿で
ほんのり夏を味わいつつ、
私は家にひきこもり
毎日パソコンと格闘しています(;´▽`A``

慣れないことをやろうとすると
こんなものですよね。

色々やりきったら旅にでたいな~と
妄想をふくらませてがんばり中です。



ピアノを練習する時、
なかなか上手く弾けなくて、
同じところを何十回も弾くことがあります。

やってもやっても間違えて、
全然弾けなくて、
きぃーー‼︎    っとなりそうな時、

学生の頃からイライラする自分の心を
なだめるイメージがあります。



うちは子供の頃から
チャウチャウやハスキー、ペキニーズ、柴犬など
色んな犬を飼っていまして、
よく仔犬の時にお手やおすわりを教えましたが、
もちろんなかなか上手くできません。

でもそんな姿もかわいくてたまらなくて、
ほめておだてて可愛がりながら
気長に何度もやりました。

できないからって怒ったりしません。

手伝ってあげてできたら 
ナデナデ&ギューラブラブ

かしこいね~すごいねー!
とほめてながら、ひたすら繰り返します。



今自分や生徒さんがすんなりできないことがある時、
仔犬にお手を教えていた時のことを思い出します。

できないことをやれるようになろうと
一生懸命がんばっているのに、
イライラしちゃかわいそうです。


私がピアノを何度も弾いても上手く弾けない時、
出来の悪い手に八つ当たりしたくなっても、
自分の手が仔犬だと思って、

あなたはがんばってるね。
えらいえらい、
もうできるよ!

と心の中で声をかけると、
ふっと気持ちがラクになります。


生徒さんにも同じで、

『急がなくていいんだよ~
ゆっくりやったらいいんだよ。
もうできそう!次はできるよ!』

と言い続けます。

生徒さん自身ができなくてイライラしてきたら、

『かわいい仔犬にお手を教えているつもりで、
気長にやるんだよ。
焦らなければ絶対そのうちできるからね。』

と言って仔犬にお手を教える話をすると、
ちょっと気分が軽くなってまたがんばれています。



そんなわけで、
パソコンで行き詰まりイライラしそうになったら、

密かにかわいい仔犬をイメージして、
自分をなだめながらがんばります。


よかったら、できなくてイライラする時に
おためしを(^_-)☆

…………………………………………

↓ブログランキングに登録しました☆
励みになるので、
ポチっとしていただけたら
うれしいです音譜
よろしくお願いいたしますヒマワリ


人気ブログランキングへ