今日は仕事が終わってからピアノを弾きました。
↓ブログランキングに参加しています☆
昔のように『毎日絶対練習しなくちゃ!』と思わないで自由に弾くのは、
気楽だし、何より楽しいです

日頃から、
前向きに考えようとか、
グズグズしないで積極的に行動しようとか、
そんな風に考えることは素晴らしいと思うし、
実際そう考えるのが楽しいと思ったり
がんばる自分に満足したりもしますが、
私はどうやらそれだけでは
バランスがうまく取れないようで、
ちょっと疲れます。
疲れるというか、一休みしたくなります。
でも自分では気づかないんですよね。
そんな無自覚で心がお疲れモードの時に
ピアノを弾くと、
自分でもビックリするくらいそれを実感します。
あぁ、そんなに疲れが溜まっていたのか…って。
私はピアノを弾きながら
心をチューニングしているようです。
うまく言えない心の動きや
奥底で静かに淀んでいる澱(おり)があることを感じ、
それをピアノを弾くことで
すんなり外に出してあげられるのです。
今日は弾きながら、
私にとってピアノはなくてはならないものだなぁと
改めて実感しました。
ピアノを弾く理由ってみんなそれぞれ色々あると思います。
好きな曲が弾けて楽しいとか、
カッコよく弾けるとうれしいとか、
言葉にならない想いを表現したいとか、
鍵盤を指で押さえるその作業自体がおもしろくて好きとか…。
今書いたこと全て私がピアノを好きな理由ですが、
今日のように気づかない疲れをチューニングできることも
好きな理由の一つだなと思いました。
好きというか、必要で、
なくてはならないものです。
もう本能のようで、
好きだ嫌いだの次元を超えているように感じます。
これが人への報われない恋ならさぞ苦しいでしょうが笑、
相手が音楽とピアノなので、
ずっと片思いを継続していきます笑
ピアノと出会えてよかった

…………………………………………
↓ブログランキングに参加しています☆