ちょっと遠出していたので、
こんな時間になりました。
どれだけ自分自身がわかっていないかを知り
驚いた話を書きましたが、
それ以来、自分は本当はどう感じているのか、
自分の心の奥底の声を、
普段からできるだけ聞くように意識し、
それに従うようにしています。
例えば、ごはんを食べる時。
よく食事は1人で食べるより、
みんなで食べるほうがいいと言われますが、
私は半々くらいがいいかなと思っています。
そのほうが自分の体調に合わせて
食べやすいからです。
昼の12時や夜19時ごろが一般的に
食事の時間ですが、
ごはんを今食べたいか?
と自分に聞きます。
時間が来たからと言って、
食べたくなければ食べません。
また逆に、夕方でも夜中でも何食目でも、
食べたければ気にせず食べます。
カロリーや栄養バランスもあまり考えません。
自分の体に聞きます。
そうしてちゃんと聞くと、
1日のバランスは悪くても、
1週間でみると上手くバランスが取れていたりします。
静かな時間を毎日少しでも持ち、
自分とつながるようにすると、
ちゃんと体が、今自分に必要なものを欲しがり、
それが私に届きます。
誰でも病気の時は、脂っこいものを食べたくならないように、
今必要なものを欲しがると自分を信頼して、
欲しがっているものを、
欲しい量だけ食べるようにしています。
これを人に話すと、
『痩せてるからそんなことできるんだ』と
言われますが、
(いや、痩せてないですが(^_^;))
私は一昨日も書いたように、
食事を頭でコントロールする怖さを知っているので、
本能に任せることにしています。
ただし、確かにこれは
ちょっと気をつける必要があって、
自分と潜在意識(無自覚な自分の意識)が
うまくつながっていることがポイントです。
強いストレスなどでいっぱいになると、
つながりが悪くなるので注意です。
(つながるためには、
瞑想など静かな時間を持つのがいいと思います。)
他にも、いつもの流れになっていることを
そうしたいのか自分に聞きます。
いつもつけているテレビを、
本当に見たいのか?
帰りにいつも立ち寄る本屋さんに、
今日も寄りたいのか?
会おうと誘われた仲間に、本当に会いたいのか?
いつも通る通勤路、今日はどの道を通りたいのか?
したいか、したくないかを自分に聞き、
それに従います。
この、一度聞いてみるって大事なように思います。
特に、人の希望を先回りして考え
それに合わせて行動してしまうタイプの人は、
だんだん自分の心が聞こえにくくなると思うので。
こんな日常の小さなことが、
自分の潜在意識とのつながりを強めてくれるように思います。
自分を無視しないでいたいです。
自分がちゃんと自分を大事にしなくちゃね。
ポイントは、
考えるのではなく、感じることです。
頭じゃなく、心に聞きます。
こんなセリフ、ありましたね!
『Don't think. FEEL!』
ブルース・リーでしたっけ。
いい言葉ですね(*^o^*)
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
