金曜は1日遠出していてこんな時間になりましたが、
気づいたことを書きます。
一緒に出かけていた人が(Aさんとします)、
最近仕事や人間関係が上手くいっていないらしく、
なんでかな~?と話していました。
Aさんは自営業なので、仕事が減ると収入にも直結して、
かなり厳しい状況のようです。
人間関係も、仲良くしていた友達が次々に離れていって
悲しんでいました。
でも色々上手くいかないと言いながらも
いつも笑顔で優しいので、
そんなAさんを私はずっと尊敬しています。
ですが、少し前からちょっとだけ気になることがありました。
それは、前に比べて不平不満を口にすることが増えたかな⁈ということです。
周りの人たちの悪口はけっして言わないし、
仕事の不満も言わない
基本いい人なのですが、
政治やお天気、食べ物、その他ニュースについてなど、
不平不満やネガティブな発言が多くなりました。
人生の流れがよくないから不平不満が増えるのか、
不平不満が増えたから人生の流れがよくなくなったのか…
前はたまーに言ってるな~くらいだったのが、
しょっちゅう言うようになっていました。
例えば、マスコミは情報操作していて…とか、
政府と東電についてや原発問題についてなど。
気持ちはよくわかります。
言いたくなるようなニュースばかりですから。
他には、お天気について、
寒すぎることについて、コテンパンに不満を言ったり、
美食家だからか、お店の料理の批評や不満だったり。
そういうのはやはり聞いていて気持ちのいいものではないですが、
それ以上に本人によくないような気がしました。
言葉には言霊パワーがあると言われますが、
本当にあるように思います。
あと、何かあるものや事象を否定すると、
自分に与えてくれたものを拒否して
流れを止めてしまっているように感じます。
Aさんは私の大切な人ですから、
私は遠慮なく本音で、
『そんなに不満ばかり言っちゃお天気がかわいそうだよ~』と言うと、
『え?そんなに言ってるかな?』
と言ってたので、
言ってる本人は気づきにくいものなんだなぁと思いました。
Aさんは仕事関係の人の悪口は絶対言わないし、
私ならブチ切れそうな相手の話も
きちんと最後まで聞いてあげる心の広い人です。
それでも気を許した相手につい出てしまう
ニュースネタなどの不満は
Aさんに影響を与えているように思います。
特につい言ってる口ぐせ『最悪!』は
影響してるように感じるので、
やめたほうがいいと思うとAさんに言いました。
ハッキリ確証はないですが、
もしAさんの状況に言葉が影響しているなら、
(他にも原因はあるかもですが。)
友達の悪口を言ったから友達に影響がでるのではなく、
何かの悪口を言ったら、
どこに影響がでるかはわからないということになります。
これってすごいルールですよね。
“毎朝、満員電車に不満を言ってたら、
恋人が離れていった”
なんて、想像もしなかったことが
原因になってしまうということです。
マイナスのエネルギーの言葉を発することで、
知らない間にそのマイナスの波動をまとい
他のところに影響が出る、ということがあるのかも…
うーん、本当かなぁ⁈
でも私はなんとなくだけど
やっぱり少しは影響しているような気がするので、
不平不満は絶対言わないようにしようと思いました。
あと、人生の流れがよくない時にこそ
不平不満を言わないでいるのが大事なのかもと思いました。
そしたら、よくない流れを加速させず
いい方向に変えていける力があるように感じました。
ちょっとはそんなこともあるかもな~と思われたかた、
今日から一緒に不平不満断ちをしませんか⁈(*^^*)