父が療養型病院に転院してから

今日で6日目

今日午後有休を取って面会に行きました


前の病院の時は面会時間が長く

また場所も実家から近かったので

毎日家族の誰かしらが面会に行きました


家族の誰も来られない日は

1日もありませんでした


しかし今度の病院は面会時間が短く

(療養型病院はどこも短いようです)

実家から気軽に行ける距離ではないため

誰も行けない日が生じています…


3日前に私が面会に行って

誰もいけないまま空いてしまいました悲しい


私も仕事だったこの2日間

「お父さん お父さん お父さん」と

面会に行けずとても気がかりでした


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


3日ぶりだったからか

最初は少しスローな反応でした


しかし45分間ずっと会話をしているうちに

時間制限は30分ですがついつい長居してしまいます

会話がしっかりしてきましたホッ ダッシュ


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


一昨日病院から電話で

父が自分で歩こうとして転んだとの

報告がありました


怪我も痛みもないそうで

父も「上手に転んだから大丈夫」と

言っていたとのこと


最近まったく歩こうとしなかった父が

夜ひとりでベッドから降りて

自力で数歩歩いて転んで


駆けつけた看護師さんに助け起こしてもらい

自分のベッドに戻るのにまた自力で歩いた


「父はどうしようと思ったんでしょう?

トイレに行きたかったのでしょうか?」

そう看護師さんに尋ねると


「わかりませんが…

昼間チラッと『家に帰りたい』と言っていて

自分で歩いてみようと思われたのかも…」


それを聞いて思わず涙が出ました


母も私も励ますつもりで

「歩けるようになったら帰ろうね」

と言ってきたのです


父は「うん」と言うだけで

「帰りたい」と私たち家族には

一言も言わなかったのです…


「歩けるようになってから」じゃなくても

私が住環境を整えれば良いのだと

決意を新たにしたできごとでしたちょっと不満


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


今日は転んだことには触れず

「帰れる準備頑張るからね!」と

伝えてきましたニコニコ


「チヅは少しは貯金があるのか?」と聞かれ

「うん任せて!」とは言えず…苦笑


「お父さんが稼いだお金を

お母さんがしっかり貯蓄してるよ

私も見習ってこれから貯金頑張るね!」

父も苦笑


「貯金はあった方がいいよね?」

と問う60歳前の娘に

「そりゃーあった方がいい」と諭す87歳父


療養している父に励まされてきた

今日の面会でした