5月5日 父が脱水症状により入院

入院し2〜3日後より
病院職員の皆様のご尽力のおかげさまで
病院食をほぼ完食できるようになりました

本当にありがたいことです
「ただリハビリが進まない」と
ドクターからご連絡をいただきました

少し歩くと「疲れた」と言って
横になってしまうとのこと

脱水症状からは抜け出すことができたので
歩く練習は自宅の方が進むのでは
ドクターからのご提案

また入院生活が長引くのは
認知機能の低下を招き良いことではないと

面会に行くと
私にも気遣いを見せてくれる父

忙しいのにありがとう。無理をするな」
「◯◯くん(私の夫)と仲良くやっとるか?」


弱々しい声ですがこんな言葉をかけてくれる

心は元気なまま退院した方が良いと

私たち家族も思っています


退院に向けて自宅を整えて欲しい

寝室を1階にしてベッドを置くこと

とドクターからご教示いただきました


介護申請をやり直し

これまでの審査では

父は要支援の認定も降りないほど自立していたのです


申請中でもレンタルできる

電動式ベッドを手配しました


両親の寝室はこれまで2階でした


母も股関節炎があるので

私は予々1階に移したいと思っていたのですが


2階の方が部屋が独立していて寛げる

という利点もあり

そのままにしてしまっていました


しかしついに実行に移す時が来たのです!

昨日は私の仕事が休みだったので

兄と2人で1階居間の家具を解体し撤去


ふだん片付けが得意ではない兄が

素晴らしい馬力を見せてくれました乙女のトキメキ


テーブルやらデスクやらでいっぱいだった

小さな居間にベッドを置くスペースがアップ

隣に母が寝るスペースもこれから作ります


兄が力仕事をしている間に

私は掃除機をかけ拭き掃除


そして途中でやってきた甥っ子も

たくさん手伝ってくれました


レンタル業者さんとのお約束の時間に

どうにか間に合うことができホッと一安心


ベッドのスペースはできたけれど

その周りには物が散乱し

業者さんに座っていただくところもなく悲しい


でも慣れた手順でベッドを組み立て

親切に親切にご説明くださって


「何か困ったことがあったら

いつでも電話くださいニコ


その言葉と笑顔に

心からの安心感を得ることができました


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

さてベッドの設置ができたので

父に会いに病院へ


…の前にコーヒーブレイク



ベッドの設置をしている間に

リハビリや父の面会に行っていた母に

諸々の連絡LINEをしました


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


自宅療養に向けて

準備すること今後継続して行くことなど

まだまだたくさんありますが


新しい生活が始まるのだと思って

前向きに取り組んでいきたいです


職場の仲間たちにも

私が休みを取れるように助けられました


その仲間たちの心遣いに応えるためにも

明るい気持ちで進めていこうと思います