昨年買った日傘が
壊れてしまいました

新しい日傘を買うと言っても
気に入る品がすぐに見つかるとは限りません

…私は傘を買うとき
色や柄が素敵だなと思っても即決せずに
お店の鏡の前で差して全体を見ます

傘だけで見て素敵でも 差してみると
顔色に合わないことがありますから
吟味を重ねて購入するのです

この傘も
そうしてゆっくり検討して買ったのです


次の日傘が見つかるまで
自分で直して使おうと思いました

骨と骨の繋ぎ目が切れていたので
丈夫な糸で結んだのですが…

閉じたり開いたりしているうちに
糸は切れてしまいます

しかも ねー
経年劣化というのか
(まだ2シーズン目でしたが)

最初は一箇所だけだったのが
次々と骨が外れてしまいました

直しては切れる
直しては切れる の繰り返し
(しかも外を歩いているときに ムカムカ)
ストレスなので 新しいのを買いました


夫にそんな話をした翌日
仕事から帰ってきたら
傘が直っていました キラキラ


開いた状態で
そっと私の部屋に置いてありました 傘

私は糸で直したけど
(て言うか直せなかったけど)
夫は針金で留めてくれたようです

急いで処分しなくて良かった 照れ

そんな訳で
2本になった晴雨兼用傘



気分で使い分けましょう

…こんなことなら
新しい傘は別の色にすれば良かった
少しだけそんなふうに思いましたけれどね ほっこり