私が子どもの頃からずっと
母が腕につけていた針山を思い出しながら
作ってみたピンクッション

まち針は
つけたり外したりの繰り返しなので
針山がいつも手元にあるとストレスフリー

土台になる円いもの円いもの…
家の中を探したら あったあった
バームの蓋

バームはまだ少し残っているけど
まぁいいや 蓋なしで使いましょう

諦めるには惜しいほど
お誂え向きのサイズですからね

ベルトは面テープ仕様
ゴムだとグラグラしないかな?
逆にキツくならないかな?
と思いましたし

母の手作り針山も
面テープ使ってたから真似です

土台の位置を決めて

ボンドを使って生地を固定

このまま一晩おきました

うん 
よく固定されています

いざ 戴冠!

針山と土台をしっかり縫い合わせて

完成 キラキラ

自分では大満足の仕上がりです

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

母の針山
画像送ってもらおうとLINEしたら
「もうない」のだそうです

50年近く愛用していたかと思いますが
最近新調したのかな

とてもレトロで可愛かったのです
惜しい〜写真に残しておけば良かった ねー