いわゆる「大人の塗り絵」を
始めてみました 


昨年
塗り絵アプリをダウンロード
(そのときの記事 → )


あれから半年以上過ぎ
まったく塗り絵ワールドから
抜け出せずにいました カラーパレット



あまりにも
時間を費やしてしまいました!

家事をしたりブログを書いたりの時間や
(塗り絵以外の)自分の趣味の時間を
大幅に削って … 

それでも
楽しいことだからいいんだ と
自分に甘い言葉をかけてきたけれど

ここのところ視力の急激な低下を感じて
これはいよいよマズい ! 
と アプリを削除しました 

その代わりに始めてみたのが
アナログな塗り絵です


紙と色鉛筆なら
視力には大きく影響しないように思う

それに
鉛筆の作業はほどよく疲れるので
20〜30分もすれば
「今日はおしまい」ができる


アプリだとサクサク色づけできるから
1時間2時間があっという間で アセアセ



数年前に夫がくれた
36色の色鉛筆を使っています


夫 ( グラフィックデザイナー) が
昔 趣味で買ったもののようです

これで私には十分!
… のはずでしたが …

すぐその気になって
「ドイツ製の色鉛筆 買おうかな」と
つぶやく妻

そんな妻を黙って見ていた夫が
押入れの天袋をゴソゴソとして

「 ホラ!これもおまえにやるよ!」



ドイツ製ファーバーカステルの60色
芯が柔らかめで塗りやすい 


これを私にくれるんだって
あ〜嬉しい ハート



アプリと比べて
本当に少しずつしか進みませんが
貴重な時間を取り戻しました

なんとなく後ろめたかった
そんな思いとはさようなら

今日も
せまいながらも楽しい我が家です