「子育て支援のお仕事」からの
「幼稚園」に移動しての勤務でした
延長保育は
当日まで参加人数がわかりません
※ 園によります
私の働く園は
利用者のニーズに出来得る限り応えよう
という方針です
少ない日は10人弱ですが
多い日は30人前後
そして今日は多い日
29人の子どもたちが集まりました
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
そんな中
Rくんという5歳のお友だち 

彼が私にくれた
小さく折りたたんだ紙
もらった時にその場で開いて
描いてくれた絵を見せてもらいます
そして
「 わー 描いてくれたんだね
嬉しいよ ありがとう 」
小さな友だちに
心からの感謝の思いを伝えるのですが … 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
何せ 人数が多かった今日
四方八方から
「 先生〜 紙飛行機折って〜 」
「 先生〜 ハート描いて〜 」
「 先生〜 一緒にパズルやりたい〜 」
言ってるそばから
何かに躓いてウェ〜ン と泣く子 

そんな状況だったので
Rくんの目をしっかり見て
「 ありがとうね
」と言うのが関の山 


もらったお手紙は
エプロンのポケットにしまいました
ひと息ついた頃
常勤の先生が 私に話してくれました
Rくん 今日ね
「 ぼく今日は延長保育だから
ちづ先生に会えるんだよ!
ちづ先生に会えるんだ !」
って 嬉しそうに話してたよ
えーー
可愛い
嬉しい 



そうなんだ そんなふうに言ってたの 

それでも
手紙を開いてみたのは
子どたちが帰ってからでした
私の肖像画を描いてくれていたんだ
どんな状況でも
その場で開いて見れば良かった
Rくん ゴメン 

次に会う日に
もう一度お礼を言います 
