前に作ったときも
ブログアップしましたが
折り紙の指輪 指輪

100円ショップのキラキラ紙を使えば
安価で大量に作れます 

今回は 
編み物用まち針が
大変役に立つことを発見 

指が入らない部分の
細かい作業に重宝しました 


勤め先の幼稚園で
宝さがし探検をしました 

適当な大きさに切った古新聞に 
あえて くしゃくしゃに包みます 

この包みを
保育室のあちらこちらに
隠しておきました 


「がちょうのたまごのぼうけん」を
読み聞かせしたあとに 

「あら? 何かしら この包み」と
まずは私が 
棚の隙間の新聞包を発見 

なんだろう?
まだお部屋の中に隠れているのかな
何が入っているのかな と私 

さっそくさがし始めるこどもたち 

全員見つけるまで
決して包は開けないこと !

だって
何が入っているかわからない 
みんなで勇気を持って一緒に開けよう 

「おやつかな」「オバケかな」
「爆発しない?」
「ひよこが出てくるかも」

よし!
みんな見つけたね 
じゃあ開けてみよう 

ベリベリベリベリ …


「あーっ 指輪だー 
「宝石だ!」「宝物だぁ!」
こどもたちの顔が 輝いて輝いてキラキラ

女の子はもちろん
男の子も喜んでいましたよ 

私は仕事柄 
職場で宝さがししましたが

3〜6歳ぐらいの
お子さんがいるご家庭なら
オウチの中でも楽しいと思います 

ワクワクするように
保護者の方が演出してくださいね ウインク