買おうかどうか
とーーっても迷って
買わずにいた本
思いがけず借りられて
嬉しかったのです
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
中島 聡 著 / 文響社
これは かなり面白くて
今の私にとってはバイブルです
この本が発売された時期に
大々的に宣伝されていたように思いますが
その時は読まなかったんですよね
少し宣伝が落ち着いてから
本屋さんでざっと目を通した時に
興味深く 面白く 読みやすく
でも その頃の私
数冊の本を読みかけていて
それらを完読するまで
本買わないようにしていたのでした
そこからまた数ヶ月して
先日 図書館に行きました
図書館の特設コーナーに
この本が正面置きされていたのです
迷わず借りましたとも
読み始めたその日から
私の生活が変わったように思います
( すぐ読めちゃいます )
これまでも
時間術 的な本はいろいろ読んできて
すこしずつ成長はしてきましたが
『 前倒し 』
これがなかなかうまくできない私でした
読み終えてからの日々
前倒しが面白いように
できるようになってきました
キーワードは
『ロケットスタート』です
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
もう一冊はこちら
こどものげんきなあそび
かこさとし 著 / 童心社
かこ さとしさんは
私の大好きな絵本作家ですが
先月 亡くなられました
「おーい そとであそぼう!
いま、ひっぱりだこのあそびの本!
『はないちもんめ』とむちゅうになって
あそびほうけるなかで 子どもは、
規律や自制心や機敏さや仲間とのつながり
本当の人間らしさを身につけます 」
( 本書 帯より )
この本は
『かこ・さとし あそびの本 シリーズ』
の中の1冊です
全冊揃えたい気持ちもあるけれど
ますは 本の内容をじっくり
読んでみてから … と思っていた頃
勤務先の幼稚園にあったのです
これまで気づかなかった
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
借りられて良かったし そして
読んでみたら 改めて
やっぱり買ってもいいな と思う
そんな2冊の本です 
