最近読み終えたのは
「 ききがたり ときをためる暮らし 」

{7BBAC9C4-66BC-458B-8D8E-C397EBA32DE6}

自然食通信社 
つばた英子・つばたしゅういち
聞き手 水野恵美子 / 撮影 落合由利子 )

ふたり合わせて171歳の青春
手作りのキッチンガーデン 
だんだん美しくなる人生設計 

{9D250D4D-3338-4499-8C30-DB7539540DBE}


おふたりの心身ともに健康な暮らしを
水野恵美子さんが聞き書きし
落合由利子さんの写真で著されています 

心の奥深ーいところで感動しました 

女性として妻として
英子さんと同じことはできなくても
ときをためるように過ごしたいと思います


こちらは ご夫妻の共著 
「 あしたも、こはるびより。」


{C1033120-0DC1-425D-8B20-882AE7BE22C7}


これから読み始めます 

{D38646D5-3B77-46E4-A665-C980A3CF5D74}


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

私 この2冊 
数年前に買って すぐに読まず
書棚にあるだけで満足していたのです 

写真を見て 目にとまる文章を見て
わぁ素敵 こんな夫婦になって
こんな暮らしがしたいな 

今は忙しいけれど
そのうちに ちゃんと読んで
自分を見つめ直そうって思っていました 

そんなある日 書店にて
「 ふたりからひとり 」という本を見て
ハッとしました 

英子さんが ひとりで
ダイニングに座っている写真が
表紙だったからです 

{AB83C53A-FE50-4019-950A-6017FBC4EDB5}


修一さんが他界されていたこと
私 知らずにいました 
老衰で 90歳だったそうです 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

それを知ってからきちんと読み始めた
「 ときをためる暮らし 」
心の奥深く深くに響きました 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

〜 ときをためる暮らし より 

どんなことでも100回以上回数を超えると
自分らしいホンモノに
なってくるもんですねえ

何度も繰り返すことで
自分なりのやり方やコツがつかめてくる  

僕はね
何でもまず100回を目標にしています 

ときをためる暮らしの目標ですね 

( 100回ベーコン 修一 )