{9F0C5939-F381-4D0F-8392-B22A49A1498C}


先日 幼馴染とふたり
私たちが住んでいた町を散策
懐かしく楽しく切なく… 

小学生だった私たちが
「クジラ公園」と呼んでいた公園 

{EBCE8DFF-542C-4EE2-BA31-995C297ACB89}


40年経った今も健在!

塗り直したり 補修したりは
したでしょうけれどね 

この大きな口の中や

{DBDC4FD7-D4CF-4B04-981E-6F6395C77A7D}


向かい合って座れる背中で

{E5B017BC-E68D-48EE-B595-2B5099A1751F}


様々な遊びを
楽しんだものです 

{C9C0C6B7-435D-46CD-BE71-989725AF4968}


通りを挟んで隣接しているのは
「サルの木登り公園」

{87C18E1D-5C98-4DD9-8751-047F36DA1222}


クジラ公園
サルの木登り公園 

実はこの名称
小学生低学年だった私たちが
勝手にそう呼んでいたのでした 

今回この記事を書くにあたり
調べてみて初めて
本当の名前を知りました 

{439B0727-74B6-44CB-B09D-31DBD6A45F65}


本名は
「玉川上水公園」

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

小学生の頃って
誰かが最初に言い始めた場所の名が
定着してしまうことってありましたね 

私がクジラ公園で遊んだのは
小3までで その後引っ越し 

でもやはり転居先にも
公園の形が三角形だから
「 サンカク公園 」なんてのもありました 

マスダさんの土地である空き地は
「 マスダ原っぱ 」でした 

↑…マスダ原っぱは 実は
空き地ではなくて駐車場だったんですが 

私たち 当たり前のように
そこでドロケイしたり
キックボールしたりしていました 

人の土地 しかも駐車場で 
こどもたちが遊んでいても
許されていた時代だったのでしょうね