冒頭の写真は 
埼玉りそな銀行 川越支店 
( 登録有形文化財 ) 
大正7年に設計 建設された
ルネサンス様式の建物です 
そして 「 時の鐘 」 
( 残したい日本の音風景100選 ) 
寛永年間( 1624~1644 )
川越藩主 酒井忠勝による建設 
現存の鐘楼は 明治時代 
川越大火の直後に再建されたもの 
約390年もの間 時を刻み 
今は 1日4回 由緒ある音を
聴くことができるそうです 
6時 正午 15時 18時 
この日 私たちは
聴くことができませんでした~ 

またの機会に聴きたいです 







