


先日 表参道のクレヨンハウスにて
購入した本です →☆
子育てに『もう遅い』はありません

今の職場で
子育て中のママたちの力になれる
支援員でありたくて買った1冊
においのかご

「ちいさいうさこちゃん」
などの翻訳で親しまれた翻訳家
石井桃子さんの 創作文集![]()
石井桃子さんについては
紹介したい訳書がいっぱいありますが
今日のところはぐっと我慢して…
今回ご紹介するのは
普段の生活に取り入れられる
「 社会貢献 」を
わかりやすく
具体的に
私に教えてくれている
いいこと生活12カ月

著作権 云々あると思うので
表紙を開いた内容の画像は
アップしませんが…
帯はご覧くださいね~

私にもできそうなことが
イロイロ !
これまでに
実行してきたこともありますよ![]()
私 バレンタインデーには
できるだけフェアトレードの
チョコレートを贈っています ![]()
うちエコ![]()
夫の光熱費節約の姿勢と
妻のエコ情熱が相まって(笑)
我が家では
鍋料理での晩酌や
家内での重ね着を楽しみながら
12月の終わりまで暖房不要でした![]()
そうそう![]()
この本のカバーは
裏返してブックカバーとし使え
レジで「袋要りません」と言える
仕様になっています![]()

本屋さんでよく買い物しますが
私は カバーをつけてもらうことも
袋に入れてもらうこともないです ![]()
こんなふうに
社会貢献をゆるく目指してきましたが
この本には 一般人の私が もっと
踏み込める方法を教えてくれます
世間には「社会貢献」と謳いながら
実はそうでないこともありますが
その判断は 私の場合
やってみなければ できません![]()
この本を参考にしながら
心に響いたものを
どんどんやってみたいと思います![]()
