
夫がお世話になった方が
一昨日 亡くなりました
102歳でした
私は直接お目にかかったことはなく
お嫁さんに お世話になっています
お姑さんが100歳ぐらいの頃
「 自分で新聞読むのよ~ 」
ってお嫁さんが お話しされていました
ここ2年ぐらいは 眠っていることも
多くなっていたみたいだけれど
「 お粥なんかよりは 噛み応えのある
ご飯を食べたがるの 」
と 聞いたのが つい先月のことでした
大きな持病はなかったのでしょうが
本当にご高齢ですから
2時間おきに ご家族がお部屋に
様子を見に行っていたそうです
2時間前は眠っていたけれど
その次には眠るようにして
息をひきとっていたと…
お嫁さんは いつも明るく
介護の様子をお話しされていましたが
ご自分の時間はなかったと思います
大往生されたお姑さんの
ご冥福をお祈りするとともに
60代半ばまで お姑さんのことを
優先に生活されてきた お嫁さんに
お疲れ様でした とお伝えしたいです
----*----*----*----*----*----*----*----*
そんな訳で
夫は今日 葬儀の準備のお手伝いで
夜まで留守にしていました 

我が家では夫がご飯を作るので
私にとって ひとりの夜は
お料理の勉強会なんですよ 

あ 勉強会って ひとりで何か
作ってみるだけなんですが 

ぜひ使いたかったのが こちら
せっかくいただいたのだけれど
とても酸味が強くて
そのままでは食べにくい柑橘類 

左上の大きいみかんは 夫の実家で
今年初めて成った夏みかんで
これも ちょっと酸っぱくて
うちはジャムやピールにしても
あまり需要がないので
どうしようかなって考えていたところ
その爽やかな自然の味わいに
お料理上手な義母が
「 美味しい夏みかんだね~
サラダに入れたら 引き立つよ 」
と教えてくれて 目からウロコ 

そこで 今日の勉強会は
オレンジドレッシングのサラダ 

果肉と 絞った果汁を
オリーブオイルと混ぜるのが基本
このままでも ドレッシングとして
使えるのですが あとはお好みで
味をプラス …私は塩胡椒で 

野菜は
水菜 豆苗 アボカド 玉葱
チキンが合うかと思いますが
私はベジミートを使いました
トマトを入れたら
色も綺麗でしょうね 

今日の勉強会は成功です 

来週 お呼ばれしている友人宅に
ベジミートをチキンにして
このサラダを持参しようかなと思います
