先日 Fika(フィーカ)のお菓子
を
記事にしたところ 皆さんから
コメントをいただきまして
ありがとうございます
お店のホームページを見つけられず
リンクを貼らなかったのですが
ご参考までに 「 えん食べ 」 を…
えん食べ Fika
↑ご興味のある方はクリックしてね
さて
このお菓子を選んでくれたのは
私の元同僚で 今も現職の友人
私と同期入職だったので
かれこれ25年のお付き合い
そのうち17年間一緒に働いて
彼女は今 主任を務めています
そんな忙しい彼女が いつも
私のblogを読んでくれていて
時々メールで感想をくれるんです
とても有り難く
あたたかい気持ちになります
今回の記事についても
次のような メールをくれました
(メール文掲載については
友人から承諾をもらっています)
ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ
ブログ読みました。
フィーカのクッキーで、幼稚園でも盛り上がりました。
実は先生たちにも頑張ったご褒美で頂いたので…。
毎年、どんなものにしようか?と色々こだわって探すのですが。
例えば、震災の年は東北のものとか、秋の絵柄が入っているものとか自分ではすぐに買わない定番の品じゃないものだったり。
今年は、北欧ブームとデパ地下をブラリしていた時に出会ったクッキーでした。
とにかく箱がかわいいから全種類買いたかった位だし、組み合わせを考えながらお店の人と話してクッキーを半箱は試食で食べてしまったし、新宿伊勢丹でしか買えないので、是非、他のクッキーも食べてみて下さい!
私は、事務室の机の中が整頓出来ないので、かわいい箱で何とかしようと計画中です。
箱の柄は先生 ( 私のことです )が好きな感じですよね~
ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ۩۞۩ஜ
運動会の招待客のために
友人が本当に真心をこめて
おみやげを選んでくれていることが
伝わってくるメールです
また 「仕事だから…」と事務的に
作業をしているのではなく
彼女自身も楽しんでいる様子が
伝わってきませんか?
私も彼女のように
「しなくてはならないこと」
「するべきこと」を
「したいこと」「嬉しいこと」として
楽しめるようでありたいなと思います
真心のこもった贈り物
幸せな気持ちで
美味しくいただきました