昨日は、美容院に行ってきました。
前回、美容院に行った時に、アシスタントの女性と色の話しをしました。
彼女の、お部屋の中から、ご自身のお洋服・・・全て「黒」ずくめだそうで
それは何を意味するのでしょうか?なんていうお話をしたのが1ヶ月前。
その時のコラムは
こちらです。
http://mbp-tokyo.com/spring-hoshirie/column/14538/
九州から1人で出てきて、美容院のアシスタントとして
かなり緊張した毎日。コチコチになってます。
自分の弱みを見せたくない。必死に頑張っている彼女。
気がつくと「黒」ずくめになっていたそうです。
「黒」は鎧の役目をしてくれますので
その中に身をかくして自分を守ってくれる色です。
でも、「黒ずくめ」になってしまうと
内側にこもりっぱなしになって外との世界を遮断してしまいます。
「闇」の中にずっといることになりますから
少しづづ、光を入れてあげる必要があるわけです。
私は、その時に
急に全部変えることは大変でしょうから、
休みの日だけでも、明るい色の洋服を着てみるとか
室内着を変えてみるとか
観葉植物を部屋の中に置くとか
少しづづ改善してみたらどうですか?とご提案しました。
昨日、美容院に行くと
そのアシスタントの彼女が息をはずませて
私のところに来てくれました。
「保志さん、私あれからピンクのジャケット買ったんですよ。
靴は春らしくベージューにしてみました。
それから、シーツや掛け布団を今まで使っていた黒から
お客様用に持っていた 白とグリーンの模様に
変えてみました。」
と、ご報告してくれました。
洋服や靴、シーツや掛け布団など変えてみたら
身体の力が、なんとなくぬけて
楽になってきたそうです。
それと、ピンクのジャケットを着て
どこかに出かけたい気分になり
以前は、休みの日も疲れて家にこもりがちだったのが
お友達と外出することも増えてきたそうです。
ピンクは、ふわ~っと優しさや、愛情に包まれるような
心地よさを感じさせてくれる色。
ベージューは筋肉をゆるめてくれる色。
グリーンはリフレッシュさせてくれる色。
白は、辛い気持ちなどを洗い流してくれる色。
なんだか、彼女のこわばっていた表情が
明るく柔らかくなったように見えました。
「色を変える」と、「気持ちが変わり、行動が変わる」
そして「表情が変わる」
色を変えるだけでこんなに効果が出るですね。
恐るべき、色のパワー・・・。
春とは言え、まだ寒い日が続いております。
春らしい色に変えて、「春」気分を味わってみては
いかがでしょうか?
色と歌と音のコラボライヴ
カラクリ・ナイトvol.1 ~イエローワールド~
3月28日(水)19時~
はら・まゆ魅&保志吏衣子&西日
チケット発売中
詳しくはこちらです。
「あの頃」
南青山マンダラライブ出演
4月30日(月・祝)15時~
チケット発売中
セラピストの学校渋谷校
セミナー&パネルディスカッション 食事つき交流会
4月17日(火)15時~
主催 セラピストの学校
ついつい頑張りすぎて自分のことを
あとまわしにしているあなた!
自分メンテナンスしませんか?
自分時間・・・時には大切です。
ほしりえこオリジナルメニュー
カラーとカードを融合させた
当店スプリングノート一番人気メニュー
とてもシンプルでわかりやすい
センセーションカラーケアシステム
詳しくはこちらをご覧下さいね。
あなたもカラーセラピストの資格を取得しませんか?
開講日
3月14日(水)21日(水) 13時~
その他、
ご希望の日時ご相談下さい。
自己実現型心理学カウンセラー養成講座
★基礎講座(全3回)
自己理解・環境設定・目標設定・行動計画など
各講座 90分 10,500円
修了者には終了書を発行いたします。
★自己実現型カウンセリング養成講座(全9回)
カウンセリングスキル(傾聴・質問・話術・洞察など)
恋愛心理学・精神性・専門性
各講座 90分 10,500円
受講・試験・登録後
認定カウンセラーとしての活動ができます。
テレビ朝日「マニュアル劇団」という番組に
出演させていただきました。
セラピスト本人にスポットライトを当ててご紹介してくれます
「セラピストヒストリー」
その第1回目ということで
テーマは「集中力アップカラー」
asobist に掲載していただきました。
ほしりえこ シャンソンライヴ出演のお知らせ
3月26日(月) 四谷三丁目 シャンソニエ 「ヌーヴェル アバンセ」
1stステージ 19時45分~
☆☆☆☆