歌うカラーセラピスト♪ ほしりえこ☆です。
今日は、「母の日」でしたね~。
毎年何をプレゼントしようか悩むのですが
今年はこれにしました。
これ、ケーキになっている鶏頭の花です。
可愛くって思わず一目ぼれしてしまいました。
赤とピンクとオレンジ・・・
暖色系でまとまっています。
暖色系は字のごとく
あたたかさを感じさせる色です。
赤には「情熱的」「前向き」「情が厚い」
ピンクには「思いやり」「優しさ」「極め細やかさ」「愛情豊か」
オレンジには「コミュニケーションを高める」「明るさ」「アットホーム」「社交性」
などというキーワードがあります。
人の集まる場所
リビングなどに暖色系があると
気持ちが明るくなり
コミュニケーションが円滑になります。
母は明るい色が大好きで
洋服などを一緒に買いに行くと
地味目な色の洋服を見て
「これ、おばさんくさくない?」と言います。
おばさんくさいというよりも
おばさんをとっくに通りこしている母に
思わず吹き出してしまった私ですが
やはりいつまでも
「おばさんくさくならず、若々しくしていたい気持ち」は
持ち続けたいものですね~
今回の沖縄 小浜島 武富島シリーズは
「お花」です。
ブーゲンビリアって中の白いところがお花で
ピンクの部分って葉っぱなんだそうですね。
びっくりしました~。
「島唄」に出てくる「でいご」の花です。
初めて見ました。
近くで見ると果物の実のような形をしてます。
もともと暖色系の好きな私ですが
最近「紫」が気になっています。
紫って神秘的でとらえどころがない色です。
外向的で車で言うとアクセルの「赤」
内向的で車で言うとブレーキの「青」
この真逆の色が混ざった色ですから
なんとも不思議な魅力のある色なわけです。
自然界にも少ない色なので「希少価値」があります。
人と同じは嫌いで「個性」を大事にします。
紫の人への褒め言葉は
「変わってるね~」だそうです(笑)
感性豊かで芸術性のある色でもあります。
う~~ん。やっぱり「紫」気になるわ~~んっ。
あなたもカラーセラピストの資格を取得しませんか?
ついつい頑張りすぎて自分のことを
あとまわしにしているあなた!
自分メンテナンスしませんか?
自分時間・・・時には大切です。
☆☆☆☆
ほしりえこ シャンソンライヴ出演のお知らせ
5月25日(水) 四谷三丁目 シャンソニエ 「ヌーヴェル アバンセ」
1stステージ 19時45分~
☆☆☆☆