おはようございます。
岩間恵美です。
まだ8月も半ばですが
はやくも来年の手帳が届きました。
2022年はネイビーにしたのですが
とっても私好みのお色でした。
とは言え、手帳カバーを付けてしまうので
色は関係ないのですけど
(スマホの色選びと一緒ですね…)
CITTA手帳は自分の未来を予約するのです。
予定を書くことだけが目的ではなくて
これから先の自分を書き込むので
ここが、スマホのスケジュールと違うところ。
私は、よほど重要な事柄は
アラームをかけたいので
手帳とスマホのダブルで予定を入れますが
普段は手帳のみです。
手帳に書いたほうが
頭をつかうし、気持ちも整います。
10月スタートなので
それまで、2021年の手帳に
まだまだ書き込もうと思います。
ワクワクリストもこれだけで気持ちが上がります。
年表は、一年を一気に見渡せるところが好きです。
来年は、プロジェクトページを
もっと使いこなせるようになりたいです。
やることがいつもいっぱいの私は
手帳に支えられている感じです。
基本的にデジタルのものは信じていませんので
やはり、手帳。
そして、新聞と本。
このお盆休みは新聞を
しーっかり読もうと思います。
東京に住む息子は家にテレビは置いていなくて
新聞を毎日40分読んでいるそうです。
テレワークなので、その時間がとれるのだと思いますが
なんとなくホッとした私です。
皆様は、どんな手帳をお使いですか?
また、サロンでお話を聞かせてください。