こんばんは。
岩間恵美です。
当サロンでは、感染症対策の一つとして
カットのお客様には、カットクロスを巻くところからグローブを
はめさせていただいています。
そして、女性のお客様のお顔そりでも
グローブを使用しております。
最初は、感触的にどうだろう・・・と懸念しましたが
お客様にお聞きしても
「心配はしていないけれど、もっと安心です」というような
お答えをいただき
全てのお客様のお顔そりをグローブの手でやらせていただいています。
そうです、もう以前とは世の中も
何もかもが違うのです。
変わらなければいけないのです。
このぐらい、手にフィットするグローブでなければ
触られる方は気持ち悪いです。
そして、カットをする時は少しでも緩みがあると
グローブを切ってしまうことがあります。
慣れるまでは窮屈な感じがしますが
慣れてしまえば、なんともありません。
ピンク色のグローブも使っていますが
指先の質感が違います。
白のグローブを多用していますが
こんなふうに、指紋が浮き上がるほど薄いです。
使い捨てなので、お客様お一人に最低でも1組使用します。
ゴミのことが気になりますが
それ以外のことで、ゴミの削減を心がけようと思っています。
感染症対策には経費がかかります。
私のサロンは、以前と違うことはグローブを使うようになったことと
お客様に、ご来店時手指消毒をお願いするようになったことです。
それ以外については、以前から行っていた消毒と変わりありません。
確定申告の際も、「衛生管理費」の項目を設け
数年前より計上していましたが
今後は、さらにその割合が大きくなると思います。
グローブをはめての施術は
素手の感覚とは違ってしまいますが
それより大切なことが「安心、安全」だと思います。
そのことにご理解くださるお客様との関係を
大切にしていきたいと
改めて強く思うこの頃です。