こんばんは。
岩間恵美です。
新型肺炎で、日本そして世界が大きく変わると感じています。
様々な方面で、キャンセルや自粛による混乱も起きてきています。
今後、経済も大きく変化すると思います。
 
公衆衛生業である理容業にとって
この機会は、とても重要であるとも思っています。
普段の衛生管理はいかがでしたでしょうか。
 
 
この騒動がきっかけで消毒を真剣に考えた方もいるかもしれません。
どの消毒薬は、どれほどの消毒効果があり
何のウィルスに効くのか、効かないのか
使い方は正しいのか
足りているのか、無駄はないのか
きちんと学ばなければ、ただの自己満足であったり
責任を果たすことができなと思います。
 
私のサロンは、もちろん感染されているお客様がいらして
それが私にうつってしまったならば
どうすることもできませんが
この騒動以前から感染症対策は徹底しています。
今までの消毒にプラスして
ドアノブのアルコール消毒をお一人ごとに行なっています。
 
従来のスチームタオルの流通蒸気消毒80℃以上で10分以上も
理容室だけでなく、エステサロン等全ての業種で徹底していただきたいと思うところです。
 
私が衛生管理を学んだのは
まずは、自分を守る家族を守るという意識、知識、行動が必要であると思ったからです。
自分や家族を守れない人が
お客様を守れるわけがありません。
自分や家族を大切にできない人が
お客様を大切にするわけがありません。


 
命を落とされている方もいらっしゃいます。
本当にお気の毒です・・・
私自身も、気を緩めることなく
事態の終息に向けて、きちんと自己責任を果たしていきたいと思っています。