5月13日(月) 

6月24日(月) 全2回

第9期のフロー塾が開講されます。

 

第1期から第8期までに延べ人数200名ほどの理容師さんが

シェービング技術の向上をめざし受講してくださっています。

 

たとえば、メンズシェービングの場合

「床屋さんでのシェービングは痛い」というマイナスのイメージを

もたれていたことから、一転

「気持ちの良いシェービング」

しかも、自分ではできないところまで丁寧に剃ってもらえる・・・と

理容室の良さを実感していただけます。

 

フロー塾では、男性のインストラクターもいるので

女性にはわからない、想像もできない

「どこまで剃ったらいいのか」というデリケートな部分にまで

踏み込んで学ぶこともできます。

いくらテクニックがあっても痛ければ・・・

それはフローシェービングの良さを消してしまいます。

 

インストラクター科は、「インストラクターとして活動する」ということだけが目的で受けていただくことではないと

私は思っています。

研修科より、さらに上乗せして勉強をします。

技術者としての心構えや

「学ぶ立場」とは反対から物事を捉えるための意識や姿勢です。

必ずしも、人前で仕事をするためだけのものではありません。

 

メンズ科、レディース科、研修科、インストラクター科

すべての科

自分が携わる業において学んで損はありません。

私は、すべてのカミソリのホルダーを扱ったことがありますので

カミソリごとの違いも、理解しております。

その目線から、指導することも考えています。

 

受講することには時間も費用もかかりますが

ぜひ、勇気を出してご参加くださいませ。

本日は、九州から参加される、というお申し出をお受けしました。

私も、スイッチが入っています。

真剣に、指導させていただきます。

今までに受講された方々も技術確認のために

再受講も受け付けております。

一緒に勉強しましょう。

 

 

お問い合わせ、お申し込みは

flowjuku@docomo.ne.jp

08022558883 まで。

よろしくお願いいたします。