大好きなお友達が持っていて
気に入ってしまい私も購入したメロンみたいなお財布たち。
 
 
長財布とカードケース。
小銭入れには、シンガポールの八角のコイン☆
 
 
カードケースは、まさにメロンのようでしょ。
 
 
私は、ブランド品にとらわれることはなくて
良い革を使っているとか
作り手さんのこだわりが感じられるものが好きです。
特に、こちらのお店のように大きな規模ではなく
営業されているところは
努力が感じられて
私自身も職人気質がありますので
「この革の感じに仕上げるまで、どれほどの労力を費やしたのだろう」とか、そこまで考えてしまいます。
 
サロンの女性ブースのアロマディフーュザーのライトは
最近ずっと「黄緑色」「若草色」です。

 

 
若草色は、これから伸びていく
希望に満ちた色だそうです。
 
以前は、全く目が向かなかった選ばなかった色です。
それほど、色と人の心理、行動には大きな意味や関係があるのです。
学校で教室の壁の色を変えるだけで
生徒の落ち着きが変わったり
血圧が変わったり・・・
ですから、サロン内のインテリアの色も重要となりますね。
自分が身につけるお洋服はもちろんのこと
手にする小物も。
ブログやホームページのバックグラウンドの色も関係するそうです。
あまりにも、強い色では疲れてしまう、とか。
 
私は今、若草色に癒されながら
でも、伸びていきたいと思っているそうです。
いつも、前に向かって進んでいきたいと思っています。