いつもいつもキレイにしていられるわけではありませんが
できる限り、整理整頓をしていたいと思っています。
サロンも、お部屋も、そして、バッグの中も。
最近は、キャリーバッグを持っての移動も多いので
とにかく軽いバッグばかり使っています。
こちらもナイロン製のバッグで、しかも背面にはファスナーがあり
キャリーバッグのアームに取りつけることができます。
革の製品が好きで、バッグもお財布も小物も革のものがほとんどでしたが
今はとにかく軽さと使い勝手優先ですウインク
 

 

で、整理整頓に使うものがバッグインバッグ。

大小あります。

ところが、これまたポケットがありすぎて

どこに何を入れたかわからなくなってしまうのが私・・・

何か自分なりの法則を作ればいいのでしょうね。

 

 

 

こちらは、お店のタオルを干しているところ。

昨夜お洗濯をして干したタオルが今朝にはすっかり乾いていました。

うちは乾燥機はないので

こうして干して、お日様に当てます。

当ててカラッと乾いたらすぐに取り込みます。

 

 
お客様に接してのお仕事以外にも
様々なやることがあるのが理容業。
 
私が専門学校に通っていた頃は
スチームタオルは洗濯機での洗濯ではなく
手洗いでした。
椅子が5台のお店に勤務していたので
カットした髪の毛を掃いているか、タオルを洗っているか
クロスを巻いたり・・・そんないわゆる下働きを
ひたすらやっていました。
決して楽しいことではなかったのですが
専門学校の先生が「スチームタオルを洗うときに
手首を柔らかく使って洗うとそれ以外の仕事にも役立つ」と話してくださり
それから、それまでつまらなかったスチームタオルの洗濯が
楽しくなりました。
タオルを干すことも、たたむことも
ダラダラとやるのではなく、手早く正確に。。。
すべてお客様へのお仕事に通じます。
そして、整理整頓もきっとそうだと思います。
 
さて、週末ですね。
そんなことを頭におきながら
お仕事に励みたいと思います。