先日、卒業した専門学校から学校案内のパンフレットが届きました。
同時にオープンキャンパスの案内も同封されていまして
8月に私と、あとお二人の理容師さんとご一緒に
昨年に続きオープンキャンパスを担当することとなりました。
よろしくお願いいたします。
 
{E86971F3-FF2F-49DB-9319-5D9577F3FCF5}

 

全国の女性理容師さんたち勢揃い。

みなさま、素敵です。

 

{267C3FC1-50C5-4A13-993B-D0ABF95CD077}

 

 

{C2DB6529-65A1-491A-BA2F-AE91A1EF52E7}
 
ダブルライセンス、という言葉は知っていましたが
ダブルディグリー、という言葉は知りませんでした。
理容師、美容師、ふたつの免許を今までの半分の期間で
取得できることのようです。
このようなコースができれば
美容師さんは、理容師免許を取得されるでしょうね。
シェービングができるようになるからです。
理容師の立場から考えれば、美容師免許を取得すれば
まつ毛エクステをすることができるようになります。
それ以外は、もう垣根はなく
女性のカットもパーマも、男性メニューもすべて
理容師も美容師も行うことができます。

2018年の全理連ニューヘア「マージュ」はまさしく
その法律改正の結果、誕生したスタイルです。
それまで、床屋さんに女性のお客様が来ることは少なかったし
理容師も、女性のカットには抵抗がある人が多かったけれど
ここで学んで、仕事の幅を広げましょう。という
設定委員の先生方の想いが込められたヘアスタイルでした。
月に一度、カット講習で教えに来てくださっている東京の先生は
理容師ですが
トップクラスの美容師さんにもカット指導をされています。
何かに秀でる、突きつめて努力することの素晴らしさを
いつも教えていただいています。
 
 
私は、理容師であっても美容師であっても
自分の仕事に対する理念をしっかりと持つことが
まずは大切であると思っています。
メンズサロンのイメージを強く打ち出し
それに特化することも良し
お顔そりだけは、どのようなお客様も満足していただける技術を持つ
それも良し。
 
お客様の年齢層も、自分の年齢が上がるごとに変わりますし
自身の働き方も変わってきます。
いずれにしても、理容師も美容師も
健康でいられる限り、仕事ができる
喜んでいただける、やりがいのある仕事です。
ダブルディグリーによって、さらに輝く理容師さん美容師さんが増えることは
社会にとっても良い影響があります。
若い方々に、大いに頑張っていただきたものです。