忘れないうちに投稿します。

先日のフロー塾で、添え手が点になっている方が多く

気になりました。

お顔は(身体すべて)どの部位をとっても球体の複合ですから

曲面に剃刀を当てる場合

少しでも平らな状態に整えて滑らせたほうが

剃刀によるお肌への負担は軽くなります。

そして、点でチョンと押さえられるより

手、指で包み込まれるように触られたほうが気持ちもよく

安心感にもつながります。

押さえつけたり、引っ張ったりすることは不快に感じますし

それをする必要はありません。

カットにおいて、櫛(コーム)や毛束を引き出す手、指の役目が

重要なように

シェービングについても同様のことがいえます。

添え手はとても大切です。

マッサージや、エステティック、リラクゼーションの施術では

左右の手、指はほぼ同じ動きをすることが多いのですが

理容師においては、カットもシェービングも、パーマもアイロンもカラーも

左右違う動作をすることがほとんどです。

それだけ、技術が必要であり

習得するまで、トレーニングが求められますが

私は、そのことに誇りさえ持っています。

添え手の「添」は「てん」とも読みますが点ではありません。

誰かに寄り添ってもらうときも

できるかぎり優しく包み込まれるほうが気持ちがいいです。

そんなことを心に置いてお客様に向かうだけで

違ってくると思います。