こんにちは。
私のサロンのJポリッシュ。
毎日多くのお客様のお顔そりをさせていただき
お客様ごとに、替刃をメンテナンスして使用し
取り替えをしているので
あっという間に、Jポリッシュも変色してしまいます。
これでも、問題ないそうですが
コモードさんに、お願いすると
新しいセーム革を送ってくださいます。
1枚ずつの販売か2枚ずつかわかりませんが…
すみません。
 
{2CBD0E03-BD5D-474F-B5DF-A17753E957F0}
 

 ベリベリと剥がします。

 

{9F1AAC58-51A0-4643-8A05-3CD7DC6A749D}

 

新しいセーム革。

 

{7C47F67F-A06D-4406-AC8F-FCDDEF5F623E}

 

 裏が両面テープになっていて

 

{BA0349ED-3A3F-418D-BAC5-3DC4758EB3C9}

 

 貼り付けたら出来上がりです。

 

{23FF2B73-9958-4DA6-9057-29072F1AB67D}

 

Jポリッシュは、替刃を研ぐのではなく

あくまでも、刃先にほんのわずかに存在するバリを取ることで

より滑らかな刃に整えるということです。

切れ味に影響はありません。

新しい刃でも、お肌への刃による負担を

最小限に抑えることができます。

私のサロンでは、お客様お一人ごとに刃を変えるので

毎回、この工程をふみます。

ただし、お一人ごとに刃を変えるから

衛生管理もできている、ということは

別のお話となります。

消毒、衛生管理は、刃を変えるだけでは叶いません。

 

大切なお客様のために

ひと手間をかけて

替刃の良さを最大限に利用するのが

Jポリッシュの役目です。

 

ポリッシュした刃としていない刃のお肌への当たりの違いは

実際施術を受けてみれば明らかな違いとして感じます。

技術者も、手に伝わる感覚で違いがわかります。

感じない方は・・・・

う~~~~ん・・・・ですね。

替刃メーカー様に、文句を言っているわけではなくて

より丁寧に使わせていただいているということです。

コーティングのことを言われる方もいらっしゃいますが

コーティングによって、シェービングに違いは生まれないと思います。

昔の西洋レーザー、日本剃刀には

もちろんコーティングはありません。

刃物は実に奥が深いですね。