まずは、反省・・・
ずいぶん長い間、ブログを放置していました。
お客様に「ブログ書いているので読んでくださいね」と言えるように
4月からは、書いていきたいと思います。
新学期が始まりますからね。
 
今日は、フラワーアレンジメントのるみ先生がお顔そりに来てくださいました。
年齢が近い、ということもありますが
仕事に対する想い、などで
共感できる部分が多く
そして、るみ先生のアレンジメントのファンでもあるため
話題が絶えることなく会話が続きます。
写真の撮り方がイマイチですが
今回は、こちらの花束をご持参くださいました。
 
 
{539D9FBC-5852-4C10-842E-3D7157DDDED1}
 
 
{A04F8D3C-7588-4535-BC52-96AB5FCF98A4}
 
 
{6A5EC592-7616-47AE-8DB3-0E8D5409E2FD}
 
ゴージャスなラナンキュラスと、それを引き立てる草木や
お花たち。
 
いつも、先生のお花が楽しみです。
常に向上心をもって、良いものを追求することを忘れない
るみ先生の姿勢からは学ぶことがたくさんあります。
 
 
3月も終わりますね。
私のように、一人サロンは当然のことながら
何から何まで、すべて自分でやります。
施術以外の仕入れ、経理、掃除、準備、片付け・・・
「分担」もなければ、「任せる」こともできません。
いつも、何かに追われたような
「大丈夫?」と自分で自分に問う毎日です。
ともすれば、惰性で過ごしてしまいそうにもなりますが
楽をすれば、そのツケが必ずかえってくるようにも思えます。
数えれば、東京のサロンでの勤務を終えて、松本の実家に帰ってきて
この3月で丸30年が経ちました。
いつも、ありがとうございます。
4月からは、31年目に突入。
初心にかえり、力強く歩いていきたいものです。
 
みなさま、今後ともよろしくお願いいたします。