ChatGPTで夕食の献立やレシピを聞く、
というのを聞いて、やってみました。
キムチチャーハン
【材料】(1〜2人分)
• ごはん:1合分(温かくても冷ごはんでもOK)
• キムチ:約100g(お好みで調整)
• 卵:1個
• タマネギ(1/4個):みじん切り
• パプリカ(1/2個):細切り
• 白菜:1〜2枚(ざく切り)
• ごま油:小さじ1〜2
• 醤油:小さじ1
• 塩・コショウ:少々
• あれば刻みネギや炒りごま:トッピング用
⸻
【作り方】
1. 具材の下ごしらえ
白菜、タマネギ、パプリカをカット。キムチも食べやすく刻んでおく。
2. 卵を炒める
フライパンに油(半量)を熱し、溶き卵をさっと炒め、半熟のうちに一旦取り出す。
3. 野菜とキムチを炒める
同じフライパンに残りのごま油を入れ、タマネギ→白菜→パプリカ→キムチの順で炒める。
4. ごはんを加えて炒める
野菜がしんなりしたらごはんを投入。木べらで切るように炒めて全体をなじませる。
5. 味付けする
醤油を鍋肌から加え、塩・コショウで味を整える。
6. 卵を戻して仕上げる
炒めた卵を戻してさっと混ぜれば完成!
⸻
【ポイント】
• キムチの汁も一緒に炒めると、より旨みが増します。
• ピリ辛好きならコチュジャン小さじ1ほど追加しても美味しいです。
⸻
物足りない気がしたので、鶏もも肉を追加したのですが、それでも旨味が足りずにイマイチでした。
抹茶風味のもっちり焼き(ポンデケージョ風)
🔸 材料(約10〜12個分)
• タピオカ)…100g
• 無糖ヨーグルト(プレーン)…100g
• サラダ油…大さじ2
• 卵…1個
• 砂糖…大さじ2
• 抹茶パウダー…小さじ1〜1.5(お好みで調整)
• ベーキングパウダー…小さじ1(なくてもOK)
⸻
🔸 作り方
1. オーブンを180℃に予熱しておく(またはトースターでもOK)。
2. ボウルに卵を割り、ヨーグルト・サラダ油・砂糖を入れてよく混ぜる。
3. そこへ抹茶パウダー・ベーキングパウダーを加えてさらに混ぜる。
4. 最後にタピオカ粉を加えて、ゴムベラやスプーンで全体をよく混ぜる。
• 生地はもちっとして手で丸めにくいくらい柔らかめでもOK。
5. 天板にクッキングシートを敷いて、スプーンで生地をポトッと落とす感じで並べる。
• 手で丸めたければ、手に少し油をつけると扱いやすいです。
6. 180℃で20〜25分ほど焼く。
• 表面がうっすら色づき、膨らんでいたらOK。
⸻
🔸 ポイント
• チーズが入っていないのであっさりした味。抹茶とほんのり甘さで和風もちもちおやつに。
• もっとしっかり抹茶味にしたい場合は、抹茶小さじ2+**砂糖も少し増やす(大さじ2.5〜3)**のがおすすめ。
• ヨーグルトを使うことで、発酵なしでもほんのりコク&さわやかな風味に。
⸻
これは見た時からタピオカ粉が少なすぎるような気がしたのですが、そのままでいってみました。
案の定、天板にスプーンで生地を落としても平たく広がるので嫌な予感はしていました。
結果、全然膨らまず、餅っぽいパンケーキみたくなりました。
失敗だ。
粉を140-150gくらいにすればよかったのか…?
レシピ系はCookpad の方が良さそうです。
聞き方が悪かったのかなぁ。