日照時間が長くなって
春の訪れを感じていましたが
ようやく、花が咲き始めたり新芽が伸びてきて
春を実感できるようになりました。
こちらは安定のミニチューリップ。
毎年のように帰ってきてくれます。
庭で1番最初に芽を出すので
この子たちを見ると
「ああ、今年も夏が来るんだな」
と嬉しくなります。
ムスカリ。
去年の春が初でしたが、
今年も帰ってきてくれました。
かわいい。
サクランボの木は失いましたが、
こちらの観賞用の梨(Ornamental Pear)で
桜の気分を味わうことができます。
実は食べられないのに大量につくので
秋の掃除が大変ですが…。
Double flowering plumは
本体(樹齢30年くらい)が
去年枯れてしまったのですが、
ひこばえ(sucker)がいくつか出てきたので
このまま育てようかと考えています。
ひこばえでも花が咲いて嬉しい。
5月末の連休が終われば
外に植物を植えることができるので
(それまでは雪や霜がくる可能性があるので)
楽しみです。
早くガーデンセンターに行きたいな。