今日はサポートしているチームのイベントで

The Salvation Army - Calgaryでのボランティアをしてきました。


自分の所属する部署ではないので、

本来なら参加できないところでしたが、


この部署のマネージャーさんは、

私を部署の会議のたびに誘ってくれるし、

意見をちゃんと聞いてくれたりして

大切にしてもらってます。


部署外の人から

「どうしてけいが紛れ込んでるの」

なんて言われるたびに

「けいはうちの名誉メンバー

 (honorary member)なのよ」

と説明してくれる。


ありがたい事です。


さて、今回参加したのは14人。

6人が施設の清掃の手伝い。

4人が夕食の準備。

4人が昼食の手伝いでした。


私は昼食の手伝い。

2人がサービングをしている間に

返却された食器を洗って片付けていく担当。

実際に洗うのは食洗機なので

そこに入れて、器械を通って

出てきた食器を運ぶだけ、でした。


最初の頃はテーブルを拭いたりする

手伝いもしていたのですが

「人が食べてる時に

掃除をするなんてありえない!」と

利用者の1人から苦情が入って

テーブルを拭く事ができなくなり…。

おかげで新しい利用者さんが来ても

拭いていないテーブルを使ってもらう事に…。


職員さんが話をしようとしたのですが

聞く耳持たず。

モンスターカスタマーというやつでしょうか。


11時半から13時半までで

ランチタイムが終わり、

「ボランティアのみんなも食事をしていって」

と言われて、利用者さんと同じメニューのランチをいただきました。


サラダはキヌアかグリーンサラダをえらべて

大きなスモーキー(ソーセージ)とピエロギ。

それにトマトスープがついてました。


量が多かったので、私はスモーキーなしで。


思ったよりも豪華で美味しかったです。


食堂はこんな感じ。

きれいでした。


前にボランティアをした大規模施設は

利用者も多いせいか

食堂もすごい匂いがしていましたが

ここは利用者が少なくて管理がしやすいためか

匂いもなくて、気持ちよく食事ができました。


会社の近くなので昼休みを入れて

2時間半ほど退席しただけで

仕事にも支障が出なくて良かったです。


今回は普段はオンラインでしか会えない

メキシコとアメリカの社員も来ていて

対面で話ができたのも良かったです。


こういうチームビルディングっていいな、

と思いました。


これはメキシコの社員がくれたお菓子。

甘いピーナッツバターみたいで美味しかった!