ここのところ体重が増加の一途をたどっているので、食後のデザートを控えるようにしています。
でも何か食べたいー!
という事でネットで残りご飯を伸ばしてレンジで乾燥させて作る煎餅を見つけました。
あ、これはもしかして米化したオートミールでもできるのでは?
という事で作ってみました。
まずはオートミールを米化。
基本のレシピ通りに作ってみます。
オートミール(ロールドオーツ)30g
水 50cc
これを混ぜてレンジ600wで1分半
が基本のレシピ。
600wがよくわからないので、
パワーを6に落として1分半かけてみました。
が!これだと米っぽくなって(米化だもの)煎餅にするために延ばしにくかったので、変更。
水を60cc(これだと大さじ4で測るのが楽)にして、パワーを6でレンジで45秒にしてみました。
これだとゆるくて扱いやすい。
ここに白ゴマを適当に混ぜてみました。
塩も少々(2つまみくらい)。
(これ、最初から混ぜもいいと思う)
耐熱皿にクッキングシートを敷いて
オートミールを薄く伸ばしました。
レンジで1分半ごとにチェックして、いい感じに乾燥するまで結局5分くらいかけました。
その後、裏返して(お皿が熱いので注意)
さらにレンジに。
これは2分かけた後、
あとは様子を見ながら、更に1分。
いまいちパリッとならなかったので、パワーを7にして更に1分かけました。
これをラックにのせて冷まし
食べやすいように割ると…
これは煎餅(というかクラッカーというか)
で良いんじゃない?
日本茶と一緒にいただきました。
うん、ゴマの風味が良い感じ。
これはダイエット中のおやつに良さそうです。
混ぜるもので味も変えられそう。
醤油味や味のりを混ぜてもいいかも。
干しエビがあればエビ煎になるかな。
夢が広がる…。
そんなわけで覚書でした♪