コロナ中に3年帰国できていなかったので、
今年はキャッチアップを兼ねて、
再び日本に行ってきました。
今回は1人での日本行きだったので、
友人たちとも会ってきました。
平日だったにも関わらず、
時間を作ってくれた友人たちに感謝。
福岡は天神じゃなくて
博多が中心地っぽくなっていて驚きました。
天神も変わるつつあるようで、
次回の訪問の時には、
すっかり変わった街になっているのかな、
と思いました。
また行きたいです。
飛行機から見た福岡
天神にはこんなのができてました。
米子でファミレスに行ったら
猫ロボットがサーブしていました。
注文も席でタブレットにしていき
清算もそのままタブレットで。
PayPayというキャッシュレスの支払い
(なぜかクレジットカードはダメでした。
その場合は表のキャッシャーにて、
で不思議でした)
ますます人がいらない仕組みになっていました。
人口が減っているから?
注文したものを運んでくれた猫型ロボット。
実家では父の手伝いで
蒟蒻芋と里芋の収穫。
母が蒟蒻を作ってくれたのが
とても美味しかった。
あとはレタスと玉ねぎの苗を植えました。
レタス。
玉ねぎ。根付いてくれますように。
カルガリーだとガーデニングシーズンは終わりですが、実家のあたりだと今からレタスを植えて1月くらいに収穫だそうで。
やっぱり暖かいんですね。
一年を通して収穫があるのは良いけれど
休む間がないな、と思いました。
明日から仕事に戻るので
いつもの私なら
今日は休んだ間のメールをチェックして
明日に備えるのですが…。
その気になれない。
多分、参加できなかった会議のレコーディングを見るくらいで何もしないと思う。
夢占いによると疲れているらしいので
休みの日は仕事をしない、という方針で
しばらくいってみます。
しかし日本に行くたびに
英語が下手になって帰ってくる、と
DGに言われる私。
明日からやっていけるか少しだけ不安。
高台から見た島の景色。