現在、イースターの連休中です。

うちの会社はGood Fridayが休みで

Easter Mondayは出勤日ですが

月曜日も休みにする同僚もたくさんいます。


そんな連休初日の金曜日。

なんと日中の気温が18℃まであがりました。


今回は月末締めがバタバタで

水曜日くらいから頭痛がしていたので

金曜日は一日中ゴロゴロして過ごすぞ!

と、思っていたのですが


「ゴミだけ出しておこう」

と外に出てびっくり。


「暑っ」


外に出るからと

タンクトップの上からフリースの上着を

着ていたのですが、速攻で脱ぎました。


そこから思いついて、

雪が溶け始めてから気になっていた

芝の上の落ち葉を掃き集めたり日陰気味のために溶けずに残っていたフェンス沿いの雪を

芝や庭木の根元に散らばしたりしました。

これで早く雪が溶けてくれたら良いな、

ということで。




落ち葉は緑もカートなので、

集める端からどんどん入れていきました。

(画像はToo Good to Waste: Calgary’s Waste Storyからお借りしました)


去年の秋は落葉が始まって間もなく

雪が積もったので

庭には落ち葉が大量に残っています。


1/3位集めたところで、満杯。


今月はまだ隔週でしか回収をしてくれないので

スプリング•クリーンアップは

なかなか進みそうにないです。

4月最終日から夏の間は毎週の回収になります。


早くきれいにしたいー!


そして落ち葉を集めていると見つけましたよ。



この溝のようになっているのは

ヴォール(vole)と呼ばれる

小さいネズミの仕業です。


ここから辿って低木の下に巣も見つけました。


巣は秋頃に作ったものでしょうか。

すっかり氷に閉じ込められていました。

これは氷ごとスコップでかき出して

緑のカートへ。


タンクトップ姿での作業なのに

暑くて汗ばんでしまいました。


まるで初夏?


しかし18℃で暑がっていたら

夏はどうなるのか…。


でも久しぶりに外で庭仕事は

楽しかったです。


ガーデニングシーズンの幕開けもまもなく。

楽しみです。