わたしの勤め先では、月初にレポート入力をします。それを通常はdue EOD WD1(第一営業日終了までに)という期限があります。


通常はWD1(working day 1)とされる、のは月の最初の営業日。

なので週末や祝日に重なれば、その翌営業日がWD1になります。


これが年に何度か週末なのに

WD1になることがあります。


「なぜ?会社はworking dayってなんなのか理解してるの?」

「土曜日働くなら、翌週の月曜日(あるいはいつでもいいから1日を)振替で休めるようにしてくれ!」


と何度か訴えているのですが(こういう声は社内のあちらこちらから上がっており、マネージャーたちも、声をあげてくれています)、変わることがありません。


理由不明の意味不明。


それが本日4月1日。


今年はあと一度(10月)にもあるらしい。10月はさらに最悪。本来なら3連休なので(そして冬が本格的にくる前に)、お出かけの予定を入れる人も多い。


どうなっているのか…。


これで「社員のwork-life balance重要視しています。」

「社員の体と心の健康を重要視しています」

なんて言われてもね。


締め切りは動きません。

正確なレポートを出して

(つまり最終日の貸方借方が全部入るまで待て)

振替休日はなし

残業代は部署によっては良いけど

予算がない部署は上司と相談して。



こういうのは会社レベルで決めて欲しい。


お金は出さないけど仕事はして。

文句は直属の上司に言って(でも追加予算などの決定権がない人だから、あとでみんなにドーナツ買ってくれるくらいだけどね)


…じゃねーよ!ムキー


口が悪くなってしまった。びっくり


せめてもの抵抗で

朝はゆっくりさせてもらいますよ!

と、コーヒー飲みながら

アメブロチェックしたりしています。


そろそろ会社のシステムに
ログインしますー。

がんばれわたし。