カルガリーは気温と天気の変化が激しいですが





これが数日前までの感じ。

日中は20℃越えの日々からの






朝起きたらこんな感じ。

マイナス2℃でした。


とりあえず雪で枝がたわんでいた

リンゴと楓の木を揺さぶって

雪を落としておきました。


重い雪が取れて

気が喜んでいたように見えたこと


葉が落ちる前に

湿った重い雪が降ると

木が心配になります。


さて、一昨日の木曜日は

天気の変わり目の日でした。


前日まで日中は25℃前後だったのですが

木曜日は最高気温が16℃くらい。


朝が一番気温が高くて

時間を追って下がっていくパターン。


そんな木曜日の朝は風が強かった。


カルガリーって

風邪とともに雨や雪などの

低気圧とともにくる天気の変化が

来る感じがする。


よく使う表現に

“Weather is coming”というのがあります。

(GOTのwinter is comingとは別です)


イメージとしては晴天日からの

…嵐が来そう

…雨が降るよ

…雪が降る


と言った「良い天気」から

「悪い天気」の変化。


天気に良し悪しはないと思うので

「高気圧下の天気」から

「低気圧の下の天気」か…?


とにかくこういう変化がある時って

その前にロッキー山脈の方から

強い風が吹くことが多い感じ。


なので私にとっては

Weather is coming 

ってすごくピッタリくる表現。


関係ないけどふと思い出したので…。



これから一気に冬になるのかな。

カルガリーでは天気に関して

予想と期待は当てにならない。


また極端に暖かくなったりして。😄