イースターで3連休初日だった金曜日。
お友だちのMさんが買ってきてくれたベイキングパウダー。
これでベイキングの幅が広がる!
というわけで、DGが好きだけど時間もかかるのでなかなか作ることができなかったシナモンロールを作ることにしました。
今回はイングリッシュマフィンでお世話になったBiggerBolderBakingで紹介されていたイースト菌がいらないシナモンロールを作りました。
普通ならばイースト菌を使って発酵させる「パン」なのですが、これはベイキングパウダーを使う「スコーン」に近いレシピです。
紹介されていたように丸いケーキ型に詰め込んで焼きましたが、レシピでは12個全部が余裕を持って入っていたのに、私は巻きが緩かったようで…詰め込んで10個。なんだか可愛くないですか?
本当だったらチーズクリームを塗るのですが、私もDGもない方が好きなのでこのまま。
当然ながらパンではないので、あれを期待して食べるとがっかりするかもですが、これもクッキーとスタバのスコーンの中間みたいな感じで美味しかったです。
DGも気に入ったようなので、また作ると思いますが…これ、砂糖とバターをすごくたくさん使うので、カロリーが怖いです。😅
火曜日(連休明けの今日)現在。残り4ロールを冷凍することにしました。
既に残り4個って…。危険〜。😆