2度目の挑戦は随分とマシな結果でした。

 
前回の失敗をうけて、今回は
(1)専用のニードルを入手(前回は爪楊枝削って使った
(2)専用のニードル折れやすいので、予備を用意した
(3)専用のニードルのハンドルを入手。
(4)羊毛フェルト専用マットを入手。
(5)ネットで「羊毛フェルトクラフトのコツ」を調べた
 
なんのことはない、当たり前のことが前回はできていなかった訳です。
特に専用のニードル。爪楊枝と大違いの使いやすさ(当たり前)と効率の良さ。細い部分も簡単にできました。
 
ハンドルもあるのとなうのでは雲泥の差でした。指も痛くならないし、刺しやすい。
 
専用のマットは、前回はタオルを敷いただけだったので、ニードルは簡単に貫通して机とニードル傷めていたのが無くなったのと、適度な硬さがあるので、安定感がありました。
 
ネットで事前にコツを調べるのもよかったです。マニュアルにある「端から丸める」じゃなくて、手の中でボールを作っていったことから、頭と胴体がきれな(前回に比べて)丸になりました。あとは、どの程度まで刺していけば良いのかわからなかったのが、ある程度の目標が見えて良かったです。
 
 
とい訳で今回も結果はこちら。
{CB2F8E96-C6AE-4201-8F62-8A3E2557674E}

見本とは違いますが
{11763B19-EBE7-4F46-A604-C9505F784C24}

前回のこれに比べたら格段の進歩でしょう。
{8E73C666-7504-47B7-958B-DB8D0DB5D275}

前のはバゲーラ欲しがっていたし、彼のオモチャになってもらいましょうか。😏
 
キットなしでできるようになったら嬉しいけど、あと数個はキットで練習かな。
 
妹に100円均一お店で見てもらおう。
 
とい訳でsecond attempt は…「進歩」と言うことで。👍