リメンブランス・デーが終わったころからカルガリーはクリスマス色が濃くなってきました。

ご近所でもクリスマスの飾り付けやライティングをするところが増え、ダウンタウンでもお店やオフィスビルでクリスマスの飾りが季節感を(ちょっと早いけれど)盛り上げています。

 

アメリカでは感謝祭が過ぎた金曜日がブラックフライデーといって大セールをし、クリスマス商戦の始まりを盛り上げます。

 

近年はカナダでもブラックフライデーやブラックウィークなどと銘打って、クリスマス関連の売り上げを狙った商戦が繰り広げられるようになりました。

 

この家に引っ越したのは今年の3月。これが新居での初めてのクリスマスです。

 

DGはクリスマスは好きではなくて、今まではクリスマスの飾りは全くなし。クリスマスのディナーやプレゼント交換も殆どせず…だいたい、冬は仕事の繁忙期なので、クリスマスに家にいないことも多かったのです。

 

私も日本人なのでクリスチャンほどのクリスマスの盛り上がりはなく、単なる冬の暗い日々を盛り上げるイベントくらいにしかとらえていませんでした。

 

しかし…家を持つというのは人の心や気分を変えるのでしょうか。
今日、仕事から帰ってきたら家がこんなことになっていました。

DGがリフトを借りて一人でセッティングしたようです。家の前にある木は、家の高さの2倍はありそうな高木で、そのてっぺんからしっかりとライトを巻き付けたDGってすごい!と感動しました。

今日は風も強かったのに…高いところもそんなに好きじゃないのに…。

 

「2人の家で迎えるはじめてのクリスマス。けいに思い出に残るクリスマスをプレゼントしたかった」ですって。

 

なんてロマンチック!

(ライト購入にかけたレシートは見ないようにしています)

 

嬉しかったのでこのあと2人でホームセンターにクリスマスツリーを買いに行ってきました。

 

明日はツリーのセッティングをする予定です。

(まずは部屋を片付けてツリーが置けるスペースを確保するところから始まります)

セッティングしたら、また報告しますね。